4日 694.8円 1- 4-2
11日 669.0円 2- 4-0
24日 681.0円 -1 3-0
29日 676.1円 -1 3-1
以上が今月の売買譜になります。
4日の売り建ては計画通りで、ピークは690円台後半と読んでいたのを確実に売るために695円前後で建てた。
11日の売り手仕舞いは上昇トレンドが崩れると判断してのもので、全く間違ってはいない売買である。
24日の手仕舞いは更なる戻しを予想してのものであったが、結果的にはここが戻りのピークになったようである。 失敗の売買とまでは言えないが、計画していた売買とは違う売買をしてしまったことは事実で、今後の売買の反省材料としたい。
29日の買い建ては株価位置からすれば疑問だが、年末年始を控えたヘッジの意味を含んだもので必要な売買であると考える。 但し年明けの株価が下降トレンドを描いた場合は損切りルールに引っかかる可能性のある建玉である。
以上実行した売買については特に問題視するところはないと思うが、今月の一番の反省点は650円を割り込んだ時点で何も売買しなかったことであると思う。 当初は650円割れで売り玉の手仕舞いと新規買い建てを考えていたのがもうちょっと下でという欲が出て結局何もできなかった。 せめてどちらか片方だけでも売買していたらもう少しましな展開になっていたかも知れない。
以上が今月の売買の振り返りと反省です。
株式 ブログランキングへ
コメント