今日もお出かけはなしです。ウオーキングに出かけようかとも思ったのですが、天気もイマイチだったし相場もちょっと気にかかるとこだったので止めにしました。ということでお出かけネタはないので相場ネタで行きます。
昨日の記事で14時になってローソク足が確定したら売りの条件が整うと書きましたが、結果14時ちょうどに売りで入りました。複数ある条件のうちの一つだけが14時にならないと確定しなかったので待っていた次第です。実は3日前にも一つの条件だけが確定していなかったにもかかわらず、まず確定するだろうという見込みで売りで入ったら、足確定時には売りの条件から外れてしまったということがあり、結果も損切りになったという苦い経験があったのです。それでもう決してフライングはしないと心に決めていたので確定時間まで待ちました。結果は100円ほどの利確でしたがルール通りにやれば勝てるという見本になったと思っています。
で、今日ですが今日も朝一の段階では昨日とは異なるある一つだけの条件が揃っておらず、9時台では売ることが出来なかったので10時の確定まで待たざるを得ませんでした。9時台に先物価格は大きく下げてしまっていて取り逃がした感もありましたが、丁寧に戻りを待ってから32470入りました。13時過ぎに9時台に付けた安値付近まで下げてきたところを32320で決済し150円の利確となりました。当然まだ下はあると思っていますが、一旦利確してから次の戦略を考えた方がクリアーな頭で考えられると思い決済しました。このあと戻りらしい戻りがなくて下行かれちゃったらちょっと困るんですが、それも相場なのでその時はまたどうするか考えますわ。
私の中では昨日の14時の時点で相場は転換するだろうということを見越してトレードしてきましたが、今日で誰もが転換を意識したのではないでしょうか。と言ってもトレーダーによって時間軸が違いますから私の時間軸では転換したと判断できても、私より長い時間軸の人だったら今日の時点でもまだ転換とは判断しないかも知れませんね、日足ではまだ陰線が2本出たとこですから。まあ何を基準にトレンド判断するかにもよるでしょうが。それでも今日のMSQというイベントのことを考慮すれば転換するのではないかという意識は少なからずあったはずです。話は少し逸れますけど、MSQ特に3月と9月においては先物価格が現物価格と配当分だけ大きく乖離してしまうということを知ってか知らずか分からないが、ユーチューブで頓珍漢な解説をしている人を見かけた。これがその辺のおっさんがやっている動画なら単なる知識不足で見逃せるかもしれないが、著書も出して公演もやってるような人がまったく的外れの解説をされたのでは視聴者がお気の毒である。分かっている視聴者はさすがにコメントで突っ込んでいたようだが・・・。恐らくだがその人は先物トレードはやったことがないのだろう、でなきゃあんな頓珍漢な解説はしないはずだからね。ということでまたのう。
スイングトレードランキング
コメント