雑感

 今日もお出掛けはなしです。私が毎日お出掛けに拘るには理由があります。まあお出掛けすれば多少なりとも歩くので足腰のためになるということもありますが、それはおまけ程度のことであり、主目的は認知症の予防です。両親とも癌にはならなかったが認知症になりましたので私にとって健康上のリスクはがん、脳卒中、心臓病なんかより認知症の方が高いわけです。近場のお出掛けがなんで認知症予防効果になるのか理由は忘れましたが、医学的な根拠があってのものです。月に一度の旅行(遠出)より毎日近場へお出掛けするほうがはるかに効果があるということです。まあそりゃそうだわな、別に医学的な知識がなくてもそれくらい察しが付くというものである。それとスーパーに行ったときの支払い清算はセルフ(無人)レジでなく、有人レジを利用するほうがいいということであった。理由は店員さんとの会話が必要になるからというものだった。ただし一度もセルフ(無人)レジを利用したことのない人は一度は使ってみるべきとも言っていたが、まあこれも分かる。そんなわけで3つ、4つ用事があっても1日で全部済ませずにあえて1日に一つづつ済ましていくようにしている。それから世間では物忘れ、つまり記憶力の低下が認知症の問題であると考えられているが、記憶力の低下よりも意志力の低下が問題だと言っていた。加齢とともに記憶力は誰でもある程度低下していくのは避けられないことである、問題なのは意志力が衰退していくことで、なにかにつけてめんどくさいと思うようになり怠惰になることだという。分かりやすくスーパーの例で言うと、レジでの支払いの際に小銭を使わずに常にお札で払う行動をとる。お札で払ってお釣りを小銭で受け取る。その結果として財布の中は小銭で溢れかえる。こうなってきたら認知症の初期に入っていることは間違いない。幸い私はまだ常に小銭から使うようにしていて、小銭入れの中に1円、5円硬貨がなくなると快感を覚える方である。ところである程度記憶力の低下は致し方ないと言ったが、ここ最近人の名前が出て来なくなることが増えて、自分としては少し危惧しているところだ。問題はそのようなときどうするかで、思い出せないと早々に諦めるのは良くなくて、何とかして思い出そうとすることが認知症予防には必要だそうである。そうすることで意志力の低下を防ぐことに繋がるとのことらしい。結果的に思い出せなくてもそれはそれで良くて、そういう行動をすることが重要なんだそうである。まあ私も仕事をやめてから何かとものぐさになってしまった感があるから気を付けないといけないと思っている。そういう意味で毎日のお出掛けを意識し、毎日のブログ更新を続けるようにしている。今のこの更新頻度が鈍ってきたらヤバイね、今の毎日更新が2日に1回、3日に1回になり、時には1週間に1回となって、やがてそのうち更新が止まる。そうなったら「あぁついにエロ爺も認知症になったんやなぁー」と思ってくれたらいい。更新頻度もあるが、記事の内容というか文章の書き方がおかしくなってきたらヤバイね。そうなったら多分自分では気づかないだろうからその時は遠慮なくいってほしい、「おい、爺さん、何とぼけたこと言ってんだよ」ってね。まぁそうなるとしても年齢的に少なくともあと10年ほどはかかるんじゃないかと思うけど、なんせ両親から認知症の優等遺伝子を受け継いでるから数年後は分からんね。ということでまたのう。

スイングトレードランキング
スイングトレードランキング

コメント

非公開コメント

トラックバック