同窓会の年会費

 今日のお出掛けは駅前じゃない徒歩5~6分で行けるコンビニまで行って来た。この夏1番の暑さになるとの触れ込みだったので、どれどれどんなもんかいなというのもあって出掛けたが、往復10分ちょいでは普通の暑さにしか感じなかったよ。で、コンビニへ何しに行ったかと言うと、高校の同窓会の年会費を払い込みに行って来た。うちの高校の同窓会組織は全国展開された大掛かりなものとなっていることもあって年会費を徴収されるのである。でその会費の払い込みはコンビニで払込票を用いて行うことになっている。いや正確にはPayPayはじめ各種Payでもできるのだが、そんなことやったことのないアナログ人間の私はコンビニ窓口で支払うしかないので行って来た。私にすればコンビニで支払いができるというだけでもありがたい、銀行や、郵便局まで出向いて手数料まで取られることを思えばコンビニ様様である。この年会費を私は2003年を最後に20年間払わずに踏み倒してきたのだが、そろそろここらで払っといたほうがよさそうな気がしたので払ったのである。そんな同窓会の年会費なんか払わんといたらええんやと思われるかもしれないが、そうもいかん事情があるんだ。どんな事情かと言うと会報誌で毎年卒業期ごとの払い込み率と納付者の氏名が掲載されるんだ。どの卒業期でも払い込み率が50%を超えることはなく、払わない人のほうがはるかに多いんだから気にしなくてもよさそうなもんだが、「なんだあいつ偉そうにしてるくせに年会費も払ってないのかよ」と思われるのが癪に障る。今まで払わなかった20年間それほど高くない年会費とは言え自分が経済的余裕を感じていなかったこともあり、そう思われても仕方ないと諦めていた。しかし私よりは経済的余裕があるだろうと思える奴でも払わないやつはいくらでもいるようだ。まあいくら経済的余裕があっても母校愛がなけりゃそんなもん払おうなんて思わんわな、それか1円でも自分のためにならんことには金は出さんというドケチぐらいか。まぁいろいろ思うことはあるけど今後年会費だけは払い続けるつもりである。ただ年会費は払っても総会にまで出席する気はさらさらないね。そういえば2~3か月前の朝日新聞の投稿欄にある人が同窓会に関する意見、思いを書いていたんだけど、内容からして私と同じ高校の卒業生だというのが一発で分かったよ。そらぁそんなやり方してるの全国探しても恐らくうちの高校ぐらいしかないからね。その人は確か総会開催の当番期に当たったときの苦労を書いていてやり方、在り方に否定的だったように記憶しているが、卒業生の多くは同じような考えなんじゃないかな。その当番期というのが年齢的に40代後半に回ってくるんだが、40代後半と言ったら会社や組織で一番働き盛りというか忙しい時期であり、そんなときに同窓会の総会の準備とかもろもろの世話をしないといけないのよね。わたしゃもう関係ないからどうでもいいけど。

 ナイトから今日にかけてのトレード
32480  -1  1-2  +120
32600  1-  1-1
32678  1-  1-0  +30
 以上になります。ナイトは売買しておらずすべて今日のザラ場での売買になります。今日は値動きは小さいですが考えようによっては簡単な相場だと思います。その証拠に私でも1時間ほどで120円幅サクッと抜けましたから。まぁでも油断したらあきまへん、油断したら間違いなくやられます。今夜はいよいよFOMCですが、今夜よりも金曜日の日銀ですよ。世間はブルームバーグやロイターの記事でYCCの変更はないという見方に支配されてますがどうですかね。FOMCが今晩利上げした場合と日銀がYCCを変更しなかった場合は相場がどう動くかは予想できませんが、YCCに変更があった場合にどう動くかはほぼほぼ決まってますからチャンスではありますね。ということでまたのう。

スイングトレードランキング
スイングトレードランキング

コメント

非公開コメント

トラックバック