税金(市民税)と国保保険料は連動せず

 郵送されていた国保保険料の納付書の金額が去年よりも多くなっていたのは配偶者控除が漏れていたためで、昨日の配偶者控除申請によって非課税世帯になるのだから減額になるはずだと思い、今日は国保の窓口へ乗り込んだのだが思惑は外れ、多分保険料の変更はない模様である。なぜかを一言で言えば税額と保険料では計算の仕方が異なっているからなんである。国保の保険料の計算に配偶者控除があるかないかは関係なく、収入から控除額を引いた所得額によって計算されるということであった。私の場合一昨年の所得は給与と年金の2種類だったからそれぞれから控除額が引かれていたが、去年は年金のみの所得だったので年金の控除だけしか引かれず、実収入は一昨年のほうが多かったにもかかわらず、所得としては去年のほうが多いということになったのである。まあちょっと納得いかないところもあるが、計算式がそうなっている以上仕方がない。実際いくらになるかは市民税課の配偶者控除の処理が終わったら連絡が来るから、そこで再度計算し直すことになるけど多分そんなに変わることはないでしょうと言われたよ。ざんね~ん!!ということで今日はとぼとぼと帰ってきたよ。
 トレードの方はナイトから今日にかけてノートレードですので履歴はありません。難しい動きになっていて迂闊に手が出せません。上昇は止まったようにも思えるがまだ現時点では判定不能です。今まで何度もこのような動きになった後再上昇してますからね。ということでまたのう。

スイングトレードランキング
スイングトレードランキング

コメント

非公開コメント

トラックバック