非課税世帯特権奪還してやったぜい

 今日は朝から市役所に対する怒鳴り込み態勢を確立すべく準備をしていざ出陣。番号札を貰って待っていると呼ばれた先で待っていたのはちょっときれいなオネ~ちゃんだった。これで私の戦闘モードは一気に融和モードへと転換した。「あっ、あの~すいません、ちょっとお聞きしたいことがあるんですけど~・・・」てな感じで事情を説明した。結果から言うとタイトルにある通り非課税世帯として認められたわけだが、なぜ今回非課税世帯から外れたかと言うと配偶者控除が漏れていたというかなされていなかったのである。それでもってその場で配偶者控除の申請書を書いたというか書かされたのである。がここで疑問がわいた。昨年はこんな申請書書かなくても勝手にというか自動的にというか配偶者控除になっていたがなんで?と聞いた。そしたらちょっと調べてきますと言って奥へ引っ込んで調べて戻ってきて言うには、2年前退職した際に配偶者控除の適用だったという事実を市役所として把握できていたので去年は適用したとのこと。えっ、じゃあ退職した後はずっとここ(市役所)で申請せなあかんちゅうこと?と聞くと、年金事務所のほうで配偶者控除適用ということであれば市役所でもそれが分かるようになっているから適用するとのこと。ただ他の庁のことなので年金事務所がどういう方法で配偶者控除先というのを確認しているかは分からないとのことだった。年金事務所から毎年そんな確認するような郵便物も届いていないような気がする。まあ年金事務所に問い合わせてみれば分かるだろうがそこまでしなくてもいいかな、また来年課税通知が来る前に電話で市役所に確認すればいいかと思う。まあそんなわけで無事非課税世帯として認められた。なお市民税、県民税の変更通知書を送付するので今回の6月末期限の納付書で納めてもらう必要はないと言われたが、いや言われなくても納める気はないから・・・。しかし今回去年が非課税だったから「なんで?おかしい」と気付いたけど、退職してそのまま課税されてたらまあこんなもんかでずーっと気付かない人もいるんじゃないかな。納付書の細かい明細中身までなかなか普通は確認しないだろ。とまあ今日はこんな具合で無事非課税世帯特権を奪還できたわけだが、家に帰り着いて重大な失敗に気付いた。何かと言うと市民税課の後に国民健康保険課にも行かなければならなかったのである。国民健康保険料も当然変わってくるはずだからである。仕方ない、明日また市役所へ行こう。

 今日のトレード
33290  -1  1-2  +70
 以上です。今日はノートレだと思っていたけど思いのほか大きく動いたので売り玉を一つ外してみたが失敗だったかも、4時間足のADXが陰転してるじゃん。まあ何とかなるでしょ。ということでまたのう。

スイングトレードランキング
スイングトレードランキング

コメント

非公開コメント

トラックバック