PBRと自社株買い

 ずっと以前から気になっていたことがあって、何かと言うと東証がPBR1倍以下の企業に対してもっと比率を上げるよう経営努力しろという主旨のことを言ったが、それに対して企業側が自社株買いで対応しようという動きが見られるというふうな記事やコメントが散見されるようになった。このような記事やコメントを見るにつけ私は「何言ってんの???違うだろ」と思っていたが、今日もある記事を見てもうこれ以上我慢できない、この際バカどもに言ってやろうと思って今この記事を書いている。その辺のおっさんが言ってるのなら聞き流せばいいだけだが、国内最大手の経済出版社がこんな間違った記事を流していることが腹立たしいのである。その記事の一部を引用しよう。PBRの上昇に効果的な施策が「自社株買い」です。自社株買いとは「企業が自己の株式を市場で買い戻す」ことです。自社株を買うことで「自社の株式数が減少し、1株当たりの純資産が増える」ため、PBRが上昇するのです。引用終わり。これを読むともう一度小学校4年生から算数をやり直したらどうかと思うばかりである。1株当たりの純資産が増えたらPBRは低下するんじゃないのか?自社株買いをすればするほどPBRは低下して東証の目論見とは逆行することになってしまうだろ。おい、もう一度言う、小学校4年生から割り算を教えてもらえ!まあこの記者に限らず同じことを言ってる奴らは算数を学び直した方がいい。なんなら数学コンプレックスの塊である私が教えてやろうか。高校に入ってからの数学は出来なかったが、中学までの算数ならそこそこできたから割り算ぐらいだったら私でも教えることはできると思うぞ。まあ本当に算数が出来ないのか深く考えずに世間の論調を受け売りで垂れ流しているのか知らんが、そんなんではとてもじゃないが投資なんて語れるレベルじゃないだろうと思う。
 昨日のトレード
30950  1-  1-0  ±0
30129  -1  1-1
30129  1-  1-0  ±0
31156  -1  1-1
 以上になります。またまたしくじってポジションを悪化(逆ザヤ拡大)させてしまった。一昨日とはまた異なる原因になるが根底にあるものは一緒で、感情コントロールが出来ていないということに尽きる。これが私の最大の欠点なんだな、これさえ克服できればと思うが相手は感情だけに極めて難しいものがある。それにしても強い相場やな、火曜日に押した時点でこの押しは浅い押しになるとここで書いたがこれほど浅い押しになるとは思っていなかったよ。浅くても30000円近くまでは押すだろうと思っていたから調子に乗って売ったところを捕まった結果がこれだ。まあポジションは悪化したが言うてもまだ実損は出していないのでここから何とか粘って玉の出し入れで逆ザヤを解消に向けて縮小させることを考えていく。そんなこんなで昨日からテンションはダダ下がりであるが、こんな時は敏いとうとハッピー&ブルーの「よせばいいのに」を聴いて自分を慰めることにしている。♪バカね~、バカね~、よせばいいのに~、ダ~メなダメな~本当にダメな~、いつまでたってもダメな私ね~♪ ということでまたのう。


スイングトレードランキング

コメント

非公開コメント

トラックバック