調剤薬局要らねえ

 本日の予定通り大学病院に午前中行って来た。診察を終えて会計を待っていると会計でない窓口から私の名前を呼ばれた。何だろうと思って行ってみると院外処方箋みたいな紙を渡された。その場で聞けばよかったが「まっいっか」と思い椅子に戻って会計を待った。自分の番号が表示されたので会計窓口で会計は済ませたが、いつもならその時くれる薬の引換券をくれなかったので、先ほどもらった紙を見せたら外の調剤薬局で処方してもらえと言われたので、いやいや今まで薬はここでもらってたんだけどシステムが変わったのかと尋ねるとそうではないとのこと。で、先ほどの窓口が言うにはカルテが院外処方となっていたのでと言う。いやいつも通りにしてくれと言って診療明細書と領収書を一旦返して正しいものに作成し直してもらった。それで分かったことなのだが、最初の会計金額は430円で後からの金額は630円だった。つまり薬代としては200円なわけなのだが、あのまま院外処方箋でどこかの調剤薬局へ行けばとても200円で済むわけがないだろうと思う。こういう経験をすると調剤薬局って何の意味があるのか?無駄な費用が掛かるだけじゃないのかと思ってしまう。病院によっては人件費等の節約ということで院外処方にしているんだろうが、患者側からすれば有難くない。幸い私のかかりつけの内科と整形外科は病院で薬を処方してくれるからいいけど、すべての病院が院外処方になったら薬をもらいに行く手間と時間と費用が無駄である。調剤薬局なんて要らねえ。昔はどこの病院も自分のとこで薬出してたんだからやろうと思えばできるんじゃないの?詳しくは知らんけど。しかしそうなったら薬剤師があぶれるちゅうことになるのかね。まあもうどうでもいいや、好きにしてくれ。
 ナイトから今日にかけてのトレード
30752  1-  2-1
30640  -1  1-1  +112
30586  1-  2-1
30585  -1  1-1  +1
30557  1-  2-1
30527  -1  1-1  +30
30469  1-  2-1
30761  -1  1-1  -4
30832  -1  1-2
30847  1-  1-1  +15
30848  ー1  1-2
 以上になります。以前の悪い癖が出てしまいました。コメント書くのも疲れるので今日はこれで終了です。またのう。


スイングトレードランキング

コメント

非公開コメント

トラックバック