日足ベースでの戻りに入るかと思われた相場だったが、金曜ナイトの先物の動きからしてその目は無くなったようだ。そう私が思うのは金曜ナイトの値動きだけでなく、先週の下げ過程における日足陰線の大きさ(長さ)もその理由の一つである。陰線1本の実体が大きいということは即ち売り圧力が大きいということにほかならず、そんな陰線が数本続くということはかなりの売りのエネルギーが放出されていることになるから、日足の陽線が2本3本と出るような戻りにはならないというのが過去のチャートから見て取れるのである。したがって今週においても下げ目線で見た方がいいだろうと思うのである。この相場観を基にした私の今週の戦略としては、とりあえず戻ったところは売っておくのを基本にしたいが、大きな戻り、具体的に言うと27000円を超えて来るような戻りはもう期待できそうにないから、ある程度戻ったところを売っていくしかないだろうと思っている。大した戻りもなく下げて行くようなら当面は見送り、次にそれなりの戻りを見せた時に売っていくしかないだろう。もし次のそれなりの戻りがない場合はどうするのかと言うと、その時は現在保有している二つの売り玉でついて行くしかない。つまりこのまま下げても指をくわえて見ているだけとはならず、ちゃんと利益が出るようなポジション取りになっているから心配はない。この二つの売り玉は先週の安値を更新しない限り利確するつもりはないが、26000円付近まで下げてきたら一つは決済するつもりでいる。以上が大した戻りもなく下げて行く場合の戦略だが、予想に反して大きく戻す場合はどうするのか、その際の戦略はどうなっているのかということで言えば、これはもう普通に売り上がればいいだけである。ただいつも言うように資金管理を考えた値幅で売り上がるということだけは守らなければならないと思っているが、多少失敗してもいずれ下げるのだからそんなに心配はいらないだろうと思う、まあその間少し含み損に耐える必要はあるが。先週金曜ナイトで私がやらかしたのは、この含み損のストレスをちょっとでも減らそうと思って小賢しいことをやろうとしたからである。ちゃんとした戦略に従って売買したのなら少々の含み損なんか気にする必要はないのである。それが含み損が気になるというのはエントリーした根拠がやや希薄だったという証左だと思っている。普通に考えれば戻るとしても日経平均現物で27800円、先物で言えば27550円までが限界だと思う。だからそこまでの含み損に耐えるか、そこまでの売り上がりを計画的にやるかということになるんじゃないの、知らんけど。ということで以上今週の戦略でした。ではまたのう。
スイングトレードランキング
コメント