雑感

 今晩は米CPIの発表がある。事前予想は6.5%となっている。先月は7.1%だったからかなりの下げを見込んでいることになる。夏をピークに下がり続けている米国だが、それと対照的に日本は上がり続けている。それでもまだ数字自体は米国のほうが高いし、欧州はさらに高いことからすれば、今ぐらいの物価上昇でギャーギャー騒いでどうするという感じか。でもまあ下がり続けている国と上がり続けている国とでは絶対数値以上に感じ方は違ってくるだろうね。それに日本の場合は長い間デフレ状態にあったため余計に体感度は激しいものになるんだろう。だから騒ぐ気持ちも分からんではないが、みんな2%は許容していたというより是非とも2%になってくれと言っていたじゃないか。今はそれより1%少し高いだけじゃないか、これくらい我慢しろよ、そんな2%きっちりに物価をコントロールするなんて芸当ができるわけないんだから。国民から物価の不満が出るのは光熱費(エネルギー価格)と食料品の値上がりが大きいからなんだね。光熱費と食料品が上がらずに他のものが上がってCPIが4パー、5パーになってもそれほど不満は出ないと思うが、他のものが上がらず光熱費と食料品でCPIが3パーにもなればものすごい不満が渦巻くことになるだろう。確かに今は光熱費が大きく上がっており、以前の感覚でいると「高えーよ!」と叫びたくなるが、それなら自分らで工夫して節約するしかないだろう。欧州のように風呂に入るなとなると「それはちょっと・・・」となるが、それほど困らない工夫ならできる。例えばだがインスタントラーメンに卵を入れるのに温泉卵ではなく生卵にするか麵と一緒に煮込むかすればいい。事前に温泉卵を作るとなるとガス代が余分にかかってしまうからね。それから乾麺のうどんやそばはゆで時間の短いものを買うようにするとか・・・。考えれば色々と工夫できる余地はあるはずである。いやあーそんな細かい事までしたかねえよと言うならしなきゃいいと思うが、いつまでも文句ブー垂れても始まらんだろ。第一これくらいのことを細かいとか言ってたら節約なんてできねえだろ。大雑把でアバウトな私でもこの程度のことはやりまっせ。いつも言うが世の中何事も程度問題である、これくらいのことはやって普通だと思っているからやるが、たまにブログやユーチューブなんかでそこまでやるかという節約術みたいなものもある。そんなのは私はやりません、そんなことまでしなくても他に節約しようがあると思ってるので。あ~CPIから相場に関する記事にしようと思っていたのに気が付いたら全然違う方向に行ってしもてるやん。ここから軌道修正するのもしんどいのでまたのう。


トレード日記ランキング

コメント

非公開コメント

トラックバック