不揃いの柿

 今日は天気もいいことだし、暇つぶしには一之宮参拝に限るということで午前中行ってきました。平日だったけど七五三で参拝しに来ていた家族もいたよ。ノーマスクの人も以前よりはちょっぴり増えたかなという気もするけど、まだまだほとんどの人は口におしめを当てたままだね。厚労省もここへきてようやくマスクの着脱は個人の自由意思に依るものだということを強調する通知を出してきた。が、多くの人はそんなことは知らないままである。私は既に完全ノーマスクで、スーパーを始めどこでもマスクはしていない。最近は電車に乗ることもないが、乗るとしたら駅のホームで例のあの放送が繰り返し流れようともノーマスクで乗車する。しかしコロナが流行り出してから3年近くになろうとしているが、私はその間一度もマスクを買ったことがない。こんな人間日本で私ぐらいじゃないの? ただ一度も買ったことがないからと言って、今まで全くマスクをしてこなかったわけではない。働いていた時は勤務先に新型インフルエンザが流行ったときに配布されて余っていたマスクをしていたし、仕事をやめてからは3か月に1度行く調剤薬局でサービスでくれる7枚入りのマスクをしていたよ、1か月に2枚使う勘定ね。だがもうその必要もなくなったのでまだマスクは余っている。おそらくこれでもう私は死ぬまでマスクを買うことはないだろう。つまり私は生まれてから死ぬまで一度もマスクを買うことなしに死んで行くことになるのである。あぁ話が逸れてしまったが、そんなふうにすれ違う人がマスクをしているかどうかを観察しながら参拝を終え、帰りにはいつもの80ばあさんがやってる店で300円の柿を買って帰ってきた。形と大きさはバラバラで不揃いだし、色も見た目はあまりよろしくないが、10個で300円はお値打ちだろ。スーパーには1個300円の柿なら売ってるが、1個30円の柿は絶対に売ってない。ここは円安の物価高なんてどこの国の話やという感じだね。どうせ家で食うだけなんだから見た目も減ったくれもない、食えりゃ文句はないよ。来月もう1回買えるな、12月は無理だけど。じゃあまたのう。


トレード日記ランキング

コメント

非公開コメント

トラックバック