今日の暇つぶしは散髪でした。まだもう少し先でもいいぐらいの髪の伸び様だったが、何んとなく行きたい気分だったので行って来た。ひと山超えた大阪まで出向くが、混んでいなければ行って帰るまで2時間もかからない。若いころ行ってた散髪屋は家から歩いて10分だったが、待ち時間が2時間になることがあり、行って帰ってきたら3時間以上かかっていたよ。それで無駄なシャンプーとか髭剃りされて4千円近く払っていた。今から考えたらなんてアホなことしてたんだろうと思うばかりである。
ところで皆さんは散髪屋で髪を切ってもらっている間どうしていますか? まあ人それぞれだと思いますが、世間話などをしている人が多いのかなと思います。でも私は世間話というか話はしないです。向こうから話しかけられたら返答というか相手はしますけど、こちらから話しかけることはないです。別に話すことが嫌いだとかそういうことではないです。その理由は自分が不器用なもんで、逆の立場で自分が髪を切るとして、お客さんに話しかけられたらうまく調髪できないと思うからです。そらぁ全くできないことはないでしょうけど、調髪に神経を集中させることはできないと思うので納得いく仕上がりにならないだろうと思うんです。これは私のように不器用でない人でも同じことが言えると思うのです。どんなに器用な人でもしゃべりながらやるのと、全神経を集中させて切るのとでは出来栄えは違ってくるのではないですか?ぱっと見は違わないように見えても絶対にどこかで差が出ているはずです。なので私はどうせ同じ金払って切ってもらうのなら、技術者には全神経を集中して切ってほしいと思うのです。あとは技術者が切りやすいように頭の向きをどうしたらいいかを進行具合に合わせて考えるようにしています。これも同じ理由でやりやすい態勢で切ってもらう方が出来栄えに影響してくると思っているからです。私の行く散髪屋はカットのみで1500円と格安ですが、カット技術は4000円、5000円の散髪屋以上でまったく遜色ないです。フルコース4000円程度の店だったらカットだけでもおそらく3000円ほどかかるのではないでしょうか。物価上昇で生活が…と言ってばかりでなく、頭使えば何とかなること多いと思うけどね。でもみんながそうやって物価上昇をしのいだら、「物価上昇は容認されている」とか言う勘違い野郎が出て来るから良くないかな。じゃあまたのう。
トレード日記ランキング
コメント