今日は出かける用事がなかったので、まだ切らしていないがビールでも買おうと隣のスーパーへ行ったらいつも買う安いビールが売り切れていたので買わずに帰ってきた。そんなところへ家の固定電話がかかってきて出てみると、朝日新聞の販売店から、また1年間購読契約をお願いしますとのことだったので、「いいですよ」と答えておいた。朝日は別名赤の新聞と言われるように左派思想の権化ともいわれる新聞を保守思想の私がなぜ読むのかと言えば、敢えて自分と反対思想の考え方に常に触れておきたいからである。朝日新聞を読んでいると知らない間に洗脳されて左派思想にどっぷりと浸かってしまうのではないかと思われるかもしれないが、読むときは常に批判的な目で読むようにしているのでそうはならないと思っている。もう何十年と読んでいるが左派に洗脳されるどころかますます保守思想に傾いているように自分では思っている。思想に限らず考え方や感じ方というものは人によって千差万別であるが、自分の考え方が世間の人々の考え方の幅広さのどこに位置するのかを意識することは大事なことだと思っている。朝日新聞を読んで洗脳されるんじゃなく、朝日を読んで左派思想に対する免疫力を養うんだという風に考えて読んだらいいんじゃないかと思っている。さらに強い免疫力を養いたい人は赤旗を読むといいと思うが、下手をすると自己免疫が破壊されて全身まっかっかに染め上がってしまう危険性があるからおすすめはしない。
私が大学に入ったとき、通う大学に原理研究会(CARP)なるものがあったかどうか分からないが、少なくともその手の勧誘を受けた経験はない。原理研の勧誘はなかったが自治会から赤旗を読めという勧誘はあった。下宿にまで乗り込んできて赤旗の購読を勧められたが、こっちは全くその気がないからのらりくらりとかわしていたら、せめて赤旗の日曜版だけでも読んでくれないかと言う。まぁ最終的にはその気はないということでお引き取り願ったんだが、赤旗の購読を積極的に勧める自治会がある大学ってどうなってるんだと思ったよ。大学の中に政党の下部組織の一部があるとは入るまで思ってもいなかったが、これは私があまりにも世間知らずだったということなのか? まあそんなこともあり~のではあったが在学中に染まることなく無事卒業できたことはよかったと思っている。自治会に入ろうものならまともな就職なんて絶対無理だったからね。そうでなくても大学名だけで就職に際しては色眼鏡で見られていたんだから、大企業に入るには他の大学に比べてハンディがあったよ。今はどうなってるか知らないけど、政党そのものが衰退傾向にあるからあんまり影響はないような気もするけど分からない。まあ後輩諸君、ハンディにめげず頑張ってくれたまえ。じゃあまたのう。
トレード日記ランキング
コメント