昨日の記事で買いは控えめにして売りの態勢を整える準備に入る段階にきていると書いたが、この相場観は間違っていないと思っている。だがそう書いておきながら今日もまだ買いポジションを取っている自分がいる。これを言動の不一致というのかね? でも買いは控えるとは言ったがやってはいけないとは言っていないので不一致にはならないだろう。まあこれも上げの最終トレンドを取ってやろうという欲のなせる行為である。まもなく反転下落する可能性が高いというものの、現在はまだ上昇トレンド中なのだから買いで入って何が悪いということである。反転を見込んで早くから準備に入ると待ち切れなくなってフライングで売ってしまうことになるのが今までの経験から容易に想像できる。売るのは上昇トレンドが崩れたのを確認してからでも遅くない。むしろそのくらいでないと天井当ての売りになってしまう、まあ分割で売っていくならそうなるのも分からないではないが。私自身未だに仕掛けを分割でやるか単発にするかで迷っている部分があって定まっていない。ある時は分割、またある時は単発というのではよろしくないと思うのよね。今の手法は本来単発で仕掛けるやり方なのだが、過去分割でやってきたこともあってつい分割仕掛けでやろうとしてしまう。だがこれは合い入れないやり方なんだよ、それならこれからは単発でやるべきなんじゃないの?ということで今後は基本通り単発仕掛けにします。まあ10か月好き勝手にいろんなやり方をやってきて最終的に基本のやり方に落ち着くというお決まりのパターンだね。回り道をしたけど無駄な経験ではないと思う、この経験があってこそだと思うよ。
トレード日記ランキング
コメント