今週日本は2日と6日の2日間だけの開場で、その真ん中の水曜日にFOMCがあるから、ポジションをどうするか多くのトレーダーは考えるのかなと思うが、私はCFDだからそこは特に考える必要はない。 まあそもそもが30分足でのデイトレードだから長時間ポジションを保有することはなく、勝っても負けても普通は数時間以内に決着はついているからあまり気にしない。 というものの局面によってはスイング的なトレードをしたほうがいいと思える場面がある。 だがその切り替えが難しいのでやらないようにしているのだが明日はどうしようかちょっと迷っている。 まあ不器用なのでやらないに越したことはないから極力やらない方向で戦略を考えてみたい。 スイング的なトレードをやろうとするとどうしても相場の先行きを予想してしまうことになるので、デイトレにとっては悪影響になるんじゃないかと考えている。 つまりデイトレとスイングで頭を切り替える必要があるが、頭の性能がよろしくない私には無理っぽいのでやらないほうがいいだろうと自分では思っている。 最近ようやくマルチタイムフレーム分析ができるようになってきたかなと思える程度だから、この段階で実践トレードをするというのは無理がある。 時間軸の異なるポジションを縦横無尽に操れるテクニックは今の私にはない。 30分足トレードさえ満足に出来ていないもんがほかの時間足トレードができるはずもないだろう。 ということで今週は乗り切りたいと思います。 しかし29日の海外市場の下げを見せつけられると売りたくなっちゃうんだけど、この気持ちを抑えてニュートラルに相場を見ていかないとやられるから難しいね。 まあそれが相場なんだけど。
昨日の夕方に新しいPCの設定をやってもらったので、今日からブログ記事を新しいパソコンで書いているが、ストレスなく書けるのがいい。 今まで記事を書くのに変換キーを押してもなかなか変換されずにイライラしまくって書いていたよ。 変換もそうだがそれよりなによりキーボードで文字を打ち込んでも表示されるのに時間がかかってどうしようもなかった。 それに加えてブログ主の脳の反応も遅いからなかなかスラスラと文章が出てこないわ、パソコンの反応は遅いわで、記事を書き終えるまで相当の時間を要していたよ、中身は大した内容でもないのにね。 まっ、これからは少なくともPCに関しては素早く反応してくれるから、それほどストレスなく書けるだろうと思う。 ブログ記事を書く時だけじゃなく、トレードの注文するときもすぐに注文画面に切り替わらなくてストレスを感じていたよ。 今や!と思って注文だそうにも画面が切り替わらない。 これじゃあ話にならないから最近はスマホのほうで注文出すようにしていたよ。 これ仮にPCの反応が早くても注文はスマホで出すべきだという意見があるね。 要はチャート画面と注文画面は常に両方表示させておくというトレードの基本だよね。 そらあデスクトップ型PCでディスプレイ画面を複数表示させていれば問題ないけど、ノートパソコン1台だけだと無理なのでスマホを活用しないといけないということなんだろうね。 デイトレをやらなければそんな必要もないんだろうけどね、実際私もデイトレをやるまではそんな必要性は全く感じたことがなかったからね。 あ~、パソコンの調子がいいとついつい文章が長くなってしまうからこの辺で終わりにしたいと思います。 読者に1記事で数十秒以上の時間を取らせるのは私のブログポリシーに反するからね、じゃあまたのう。
トレード日記ランキング
コメント