昨日のナイトセッションは27742円で売って27824円で82円幅の損切り、再度27766円で売って27618円で手仕舞い148円幅の利確をして最初の損失をカバーしてから就寝した。 就寝時に27742円で売り指値をしていたのが眠っている間に約定し、引けは27700円処となっています。 最初の27742円の売りはミストレードで、ずっと27842円で売り指値していたにもかかわらず、どういうわけかついフラフラと成行で100円も安く売ってしまって、挙句損切りに会うというへまをやらかしたものです。 どういうわけかと書きましたが原因はわき見トレードです。 ずっとチャートで値動きを追っていればこうはならなかったはずですが、ユーチューブなどを見ていてたまにチャートなり値動きをチェックするというようなトレードをしていると、不意打ちされたような値の動きでつい考えていた戦略と異なる売買をしてしまったりします。 あれだけ考え抜いて建てた戦略だったにもかかわらず、わき見していたために簡単に捨て去ってるんですから。 またタラレバになりますが当初の戦略通りのトレードをしていれば、82円幅の損切りはない上に、148円幅の利確は200円超の利確になっていたわけで、都合150円幅ほどの利益を逃したことになります。 ミスした以上にリカバリーはしていますがこんなことをやっていたのではいつまで経っても資金は増えませんね。 もっと真剣にトレードに向き合わなければと思う次第です。 まあ朝から夜まで一日中ずっとチャートを見ているわけにはいきませんけど、昨日みたいに重要指標の発表がある時ぐらいは値動きを注視していないと駄目でしょ。 さて雇用統計の数字が発表になりましたけどほぼ予想に近かったこともあって大きな動きはありませんでした。 今は雇用者数の増減よりも失業率と平均時給の方が大事ですが、それでもCPIやFOMCの議事録要旨に比べたらそこまでの影響力はないので、昨日の結果ならあまり深く検討する必要もないかと思っています。
トレード日記ランキング
コメント