昨日のナイトから今日の日中セッションまでの履歴
①27116 -1 買決済 2-2
(これより日中セッション)
➁26812 -1 買決済 1-2
③27004 1- 売決済 1-1
④27164 1- 売新規 2-1
⑤27164 -1 買決済 1-1
以上になります。
相場が上にも下にも動かなくなっていたのと当面27000円を下回ることはなさそうだと思ったので、一番安値の売り玉を建値とトントンで手仕舞いしたのが①です。 これで多少なりとも平均買い単価と売り単価の圧縮になりました、以前逆ザヤですけど。
②はナイトから続いていた売りの流れが止まったかなという感触だったので27192円の売り玉を手仕舞いしたものです。 この後相場がいくらか戻したところで買い玉を決済すればポジション改善できるのでそのつもりでいました。 そしたら約定してからものの1分としないうちに相場が急騰をはじめた。 そして1分ほどで200円以上上げてきたので27507円の高い方の買い玉を決済(損切り)したのが③です。 わずか2分で実質200円幅の利確が出来たことになりますが、いつも悔しい思いをすることが多いのでたまにはこんなこともあっていいと思います。 損切りしたのになんで利確なの?については説明しなくてもお分かりいただけますよね、小学校低学年で習う足し算と引き算が出来さえすれば。 大前提にいつも時価評価額で資金管理をしているからというのがありますが。
④はここらが戻りいっぱいになるであろうということで新規売りしたものですが、売った時の前後の動きが強そうだったので一旦トントンで決済したのが⑤になります。 その後27233円で指値をし直したのですが27200円を超えたところで失速して約定には至っていません。 まあそんなにすべての売って買ってがうまく行くはずもないですからね、デイトレードでは。 しかし最近というか両建てをやりだしてからはデイトレというよりオーバーナイトの売買が多くなっていますのでスイングといった方が正しいでしょうね。 最初の頃はオーバーナイトはまずしませんでしたのでデイトレでしたけど、分割の両建てでデイトレはまずあり得ませんからね。 損益を持ち越さないデイトレは確かに精神的には楽かもしれないけど、それ以上にトレード技術が必要になって来るから難しいんですよね。 私のようなアバウトな緩い人間にはスイングでないと無理っぽいです。 かと言ってそんなに長いスイングも気が長い方とは言えない私には無理です。 自分に一番最適な時間枠でトレードしないことには儲かるもんも儲からんでしょうから。 ちゅうことでナイトはナイトの風が吹くことを期待して頑張ってみますか。
トレード日記ランキング
コメント