ナイトセッションのトレード履歴は以下のようになっています。
①28450 -1 買新規 0-4
➁28410 1- 売決済 0-3
③28395 1- 売新規 1-3
④28395 -1 買決済 0-3
⑤28509 -1 買新規 0-4
⑥28577 1- 売決済 0-3
①はそれまでに28440円処で何度も反発していたので3匹目のどじょうを狙ってやったもので、言わば半分遊び感覚のトレードでしたが、その分駄目ならすぐ切るつもりでIFD-OCO注文を執行したものです。 40円幅の損切りならまあいいか、てな感じでした。
③はそれまでのサポートを割り込んだことでまだ下があるようだから売ってみようということで売ってみたのですが、すぐに反発してきたので同値で逃げました。(④)
⑤アメリカ時間に入って1時間を超えた辺りから強い戻りが発生したのを見て上昇が期待できると読んで買いました。とりあえずは①➁のトレードで損した分だけでも取り戻しとこうという気持ちがありましたね。 この利確の時点で1時を過ぎていましたのであとは指値注文を入れて寝ましたが、結局それ以上は上がらず再び反落して行きましたので約定には至らずでした。
以上がナイトセッションのトレードになります。 朝終わったチャートを見る限りにおいてはまた下値を窺うような感じに見えますから、本格的な上昇はまだもう少し先のことになりそうですな。 だからと言ってじゃあここから売るのかと言われればそれはないんじゃないかと個人的には思います。 まあ1日でここまで下げるとは思いませんでしたがここからさらにドンドン下げるかとなるとちょっとそれはどうかなと思うんですね。 何か悪材料が出たわけでなく、今の下げは通常の値動きの範囲に収まっている動きですので、チャート分析からおおよその動きは見えてくるように思います。 当面の下値目途は直近の安値を付けた28100円台で良いと思いますが、28000円を割り込むようなら27500円までは覚悟しないといけないかもです。 下値目途とする28100円台まではあと200円以上ありますが、それを取ろうとしてここから売るというのは私はやめときます。 それよりかは下げ止まりの買いを狙う方がリスクは少ないでしょう。 ただ単発買いより分割の方がよりリスクは少ないですから、ここから2分割で買い下がるくらいで考えておけばいいんじゃないかと・・・。 早ければ直近安値である28300円台で下げ止まり反転上昇する可能性もありますからね。 ただ波動を時間的に見た場合には反転するまでもう少し時間が必要に思われますので、それを考えると28300円台で反転というケースよりもう少し下値を試してからの反転という方がしっくりきます。 ということで今回の下げの下値目途は28100円台、そこで止まらなければ27500円処になりますが、私としては28100円台までで反転すると見ていて、最悪は27500円処となりますがそれは今の段階ではほとんど考えていません。 一応以上の予想は10分足から月足まで10通りの様々な時間軸のチャートを見て感じたことをベースにしたものです。 来週も難しい相場になりそうですがナイストレードを目指して頑張ります。 ここで頑張りますでなく頑張りましょうと言えたらいいのでしょうが、そこまでの余裕がまだなくて自分のこと(トレード)で精一杯という感じですので悪しからずです。
スイングトレードランキング
コメント