ちょっと寝不足

 一昨日28885円で買い増しして1-2のポジションにしたところまで書いていたのでその後の売買を書こうと思うのですが、文章にすると長ったらしく読みずらいので売買譜を以下に記します。 左から価格、売買、ポジション、損益となっています。

 28811  1-  2-2
 28765  1-  3-2
 28811  -1  2-2  ±0
 28625  1-  3-2
 28538  -1  2-2  +161(差額66円は金利調整額)
 28532  1-  3-2
 28475  -1  2-2  +150
 28387  -1  1-2  +145
 
 上記が一昨日の夜から今日の後場引けまでのトレード記録になります。 28765円で売って28538円で決済した分は先物限月跨ぎのためCFD特有の金利調整額が66円発生していますのでその分損益数字が合わないです。 でこれを決済したのが今日の明け方5時過ぎだったので今日はちょっと寝不足気味で眠たいです。 一応指値は入れて寝たのですが夜中3時半に目が覚めてから値動きを見ていたら指値に届かないかも…という気になって指値を変更しました。 個別株のスウィングをやっていた時は値動きが気になって夜中目が覚めることはなかったのですが、先物をオーバーナイトするようになってからはスクエアポジションでない限り気になって夜中目が覚めるようになりました。 一応指値は入れるようにはしていますがそれでもやっぱり気になりますね。 まぁそのうち慣れるんでしょうけど・・・。 さて相場の方は予想通り29000円処で反転して下げに転じましたがトレードは全くダメですね。 今回相場がほぼ予想通りに動いたにもかかわらずダメダメトレードになった原因は分かりましたので今後のトレードに生かしていきたいと思います。 まあ一言で言えば売買損益に対する誤った考え方というか勘違いをしていたからなのですが、両建て売買をするとこの辺がちょっとややこしく感じてしまうのです。 もっと頭のいい理系脳をしていたらそんな間違いもしないのでしょうが、なんせ数学がからっきし駄目なアホの私文脳の私にとっては間違えるべくして間違えたように思います。 あんたのようなアホは両建てなんかせずに単純な片張りをやってりゃいいんだよと言われても致し方ないのですが、両建てをしないことには私の手法が成立しませんのでやるしかないのです。 さてここからの相場ですが普通に考えれば28200円から28000円処までの押しがあると思うのですが、そこから先は今の段階では分かりません。 まあそんな先の予想は出来なくてもとりあえず目先の大体の動きが予想できれば何とかなるんじゃね?と思いながらやっています、なんせ短期売買ですからそんなに先のことはね。 これが個別株だったらそうはいきませんよね、どの銘柄がいいかという選定から始まって、業界動向とか不祥事、事故とかも気にしなきゃなんないし、3ヶ月毎に個別の業績、決算が気になるしで気が休まりませんな。 まぁ5年単位ぐらいの超長期投資ならデンと構えてりゃいいんでしょうけど、そこまで長期で考えている人はなかなか普通いてないでしょ。 言うたらバフェット並みの投資スタイルに近いということですからね。 恐らく1万人に一人もいてないと思いますが、全国に何人かは居てるでしょう、世間は広いですから。 そういう人たちはやはり勝ち組なんでしょうね、普通に考えたら。 私にはとてもそんな度量はありませんからセコセコと這いずり回るトレードが似合ってると自分でも思いながらやってます。


スイングトレードランキング

コメント

非公開コメント

トラックバック