日本各地へ赴いて動画を撮りながらその地の食をレポートするというユーチューバーの動画を見ていて思うのは、よくあれだけ飲んで食えるなあーということである。 朝から晩までで5,6軒以上の店を訪れて飲み食いしている。 居酒屋のような店ばかりなら2~3品づつ注文すれば食えなくもないだろうが、結構ガッツリした内容の食事を食べていることから1日にしたらかなりの量を食べていることになるから、旅グルメユーチューバーになるには胃が大きくないとなれないということになるのかな。 アルコールの方は人によって違いはあるが飲む人はすべての店でそれなりに飲んでいるようだから、酒が好きで強くないといけないということになる。 好きなもんを喰って飲めるというものの、まあ半分仕事みたいなもんだからそんなにリラックスできず傍が思うほど楽しくはないんじゃないかと思う。 それでもやっているのは好きだからということに他ならない。 飲み食いするのが好きで、胃袋が大きく、酒にも強く、コメント力もそれなりにあって、全国各地へ移動して飲み食いする時間と財力があることがこの手のユーチューバーの最低条件となるので、全国にそんなに数いるわけではなくほんの数えるほどだろう。 私なんかどれ一つとして条件に合致しないから100年経っても無理である。 まあ飲み食いするのは好きな方だが胃袋は小さく酒も弱くなってしまった。 今じゃ350の缶ビール1本だけでそれ以上飲むと飲み過ぎになる。 飲もうと思えば飲めなくもないが翌朝に差し支えるので飲まない。 ユーチューブで断酒を勧める動画を見てやりかけたがすぐに止めてしまった。 350の缶ビール1本なら全く飲まないのとそんなに変わらんだろうと思うからなんだが、動画では350の缶ビール1本と言えど飲まない方が体のためになるようなことを言っていた。 そらぁ飲まないに越したことはないんだろうが、そこまでして長生きしたいとは全く持って思わんから止めた。 どうしても止めろというなら(誰もそんなこと言わんが)1週間のうち呑まない日を何日か作るかだけど、いや、やっぱいいわ。 誰に迷惑かけるわけじゃあるまいし、ある程度は自分の好きにせんかったらこの世に生まれてきた価値がない。 350の缶ビール1本飲んだからってがたがた言わんといてくれるかな、世の中何事もすべては程度問題なんだよ。
スイングトレードランキング
コメント