投票に午前中行ってきたんだけど県議の補欠選挙が同時に行われるというのを知らなかったから、県議補欠選の投票用紙に小選挙区の候補者名をもうちょっとで書くところだったよ。 寸前で投票用紙をよく見たら奈良県議会議員補欠選挙というのが目に入ったから間違わずに済んだけど危ないところだった。 もうちょっとわかりやすくしといてくれないと私のような間違いをする人もいてるんじゃないかなと思う。 間違いと言えば昨日期日前投票で12歳の子供が投票してしまったというのがあったけどアホちゃうかと思うね、保護者も選挙管理委員も。 母親が投票できないから代わりに子供に投票させる親も親だが、子供に投票用紙を渡してしまう選挙管理委員もどうかしてるぜ。
今日の投票結果で明日の相場がどうなるのかを考えるに、多分だが大きな動きにはならないだろうね。 与党が大勝すれば大きく上昇だがそれはまず考えられない。 与党で過半数を割り込めば暴落だがそれもまず考えにくい。 焦点は自民党単独で過半数を維持できるかどうかになるが、何とか維持できるのではないかと思っている。 そうであれば相場は一時的に動いてもその後は特段の動きにはならないだろう。 仮に自民単独で過半数を割り込むような事態になれば一時的には下げたとしても、そのまま下げ続けるということにはならないと思われる、与党としては過半数は維持しているのだからね。 ということで明日以降の相場は暴騰も暴落もない相場展開を予想している。
今日でちょうど丸3か月が経過した先物デイトレ初心者の私だが、初心者がやらかす失敗のほとんどをこの3ヶ月でやったように思う。 あとはこれらの失敗をいつになったら卒業できるか、3ヶ月ですっぱりと卒業できると考えるのは甘すぎる。 一通りの失敗をやったと言ってもそれらの失敗を何回かは繰り返さないと卒業できないのは以前書いたとおりである。 そこでいくら小さいロットでやっていると言ってもリアルトレードをすれば資金の減少は避けられないだろうから、再度デモトレに復帰することにした次第である。 まぁデモトレで焦らんとぼちぼちやっていきますわ、あと1年で卒業できたらいいなという気持ちで。
ここ最近はユーチューブでFXのトレード動画を見倒している。 過去にも書いたがトレードに関する動画はFXに関するものの方が株式に関するものに比べて格段にクオリティーが高いからである。 FXであれ株であれトレードは基本同じ考え方でいいはずなので、そうであればFXを自分はしなくてもトレード技術はFXの動画で学んでも一向に差し支えないと思っている。 でも私が動画で学ぼうとしているのはトレードの具体的な手法よりもトレードに関する考え方みたいなものの方である。 基本的な考え方が誤っていればいくら手法を学んでも意味はあまりないと思うからである。 それにしても今まで個別株のスウィングトレードを長いことやってきたが、先物デイトレをやるとなると今までの経験はほとんど役に立たないことがよく分かったよ。 逆にデイトレをやっててスウィングに移行するのならデイトレの経験がある程度は生きてくるように思うのだがどうなのかね?分からんけど。 まぁなんやかんや言うてもとにかく経験を積むしかないんだから1000本ノックを受けきるまでは頑張るしかないね。
スイングトレードランキング
コメント