先週1週間で日経(先物)は安値から1000円ほど上げたのだが今週はどうなるだろうか。 この点について今から先物デイトレ経験3か月足らずの超初心者が講釈を垂れてみる。 先週1週間では1000円ほどの上げとなるが、先々週の水曜日ナイトからだと2000円ほど上げたことになるから、今週はどこかで調整があってしかるべきだと考えるのが普通だろう。 金曜日のナイトセッションでNY時間が始まって30分足らずで29260円の高値を付けた後一旦急落し、その後はずっとレンジで取引を終えていることから、上げの勢いも衰えてきたように思えるが、ナイトセッションだからこんなもんだろうという思いもある。 まぁはっきりしたことは月曜日のザラ場セッションを見てみないと何とも言えないが、金曜ナイトにつけた29260円の高値が一旦のピークとなる可能性はそれなりにあるのではないかと思う。 私がそう思う根拠としては以下の3点である。 先ずは9月14日高値30620円から10月7日安値26980円までの61.8%戻し(29230円)を達成している点、次に10月11日高値28780円から10月13日安値27990円のフィボエクスパンション161.8%29270円にほぼ到達している点、最後は9月14日を頂点とするトレンドラインに到達した点があげられる。 最後のトレンドラインに関してはこれを根拠とするのはどうなのかと思う向きもあると思うが、個人的にはトレンドラインは有効なテクニカルの一つであると考えている。 そしてそのラインの引き方に関してなんだが、普通は髭の先端同士を結ぶという引き方が主流のようで、それだとまだ届いていないという判断になるかと思うが、私の引き方ではちょうど到達した位置にあることになっていることから根拠としたまでである。 まぁ2つのフィボとトレンドラインだけで転換点と判断するのは無理があると言えばそうなんだが、ある程度の目安にはなるだろうということである。 決めつけるのではなくそこを目安にどういう値動きをするのかを注意深く見て行けば何も目安がないよりかは対処しやすいのは間違いないだろう。 ということでそろそろ一旦の転換が来てもおかしくないという視点で今週のトレードは臨みたい。 選挙期間中だから上げ続けるという見方もあるとは思うが、それにしても途中である程度の調整はあってしかるべきだと思っている。 ただトレンドとしては上なのである程度の調整の後は再び上げることになるだろうと思う。
スイングトレードランキング
コメント