個別株のスィングをやっていた時は分足チャートなんて使うことはなかったが、デイトレとなると複数の分足、時間足を使うことになり、これらを使いこなせるようになるまでそれなりの時間を要することになる。 まだ慣れていないということもあるかもしれないが私は未だこの使い分けがなかなかスッとできない。 まぁとりあえずはそれぞれのトレンドが分かればそれでいいと思っているが、使いこなすようになれるかどうかは自信がない。 デイトレを最初に始めたころと言っても今もそんなに変わらないが、複数のチャートを比較するなんてことはせずに普段使う1種類のチャートだけを見てトレードするという何とも恐ろしいことをやっていたのである。 ある日負けトレードの原因を探っていた時に違う時間軸のチャートを見たら原因が分かってそこでマルチタイムフレーム分析の必要性に気付いたというおめでたい人間なんである。
スイングトレードランキング
コメント