今年の4月までマンションの管理組合の役員をやっていた際に1,2度記事に書いたと思うが、カーブミラーをマンションの車の出入り口に設置するという話。 最初にこの話を聞いたときそんなもん要るか?と思ったが、前期からの引継ぎ事項で設置するのが前提で話が進んでいた。 当初は左右両方見えるよう2つのミラーを設置する話だったのを、ミラーなんか無くてもほぼ見渡せる右側については不要だと主張して1つにさせたが、左側についてはやむなく認めた形になった。 これを総会の決議にかけて承諾を得て、あとは次期の理事会役員が発注すればいいだけになっていた。 ところが3か月近く経っても設置されないので管理人さんにそれとなく聞いてみたら、次期役員さんの間ではミラーの設置ではなく、壁を低くすることで見渡せるようにした方がいいのでは?という話になっているとのことだった。 それから間もなくして全戸にアンケート調査があって、ミラーを設置するか、壁を低くするか、どちらがいいかという内容のアンケートであり、ミラー設置も壁の削除も費用的にはどちらも一緒ぐらいとのことであった。 まぁミラー設置よりは壁の一部削除の方がいいかなと思ったのでそちらを選択したが、その他意見としてそもそもどちらも必要ない、現状のままでも注意していれば何ら支障なく公道へ出られるので問題ない、現に30年以上経つが事故は1度たりとも起こっていないと書いて提出した。 アンケートが回収されてからもうすでに2か月以上が経つが何らかの工事が始まる様子もないところを見ると、ひょっとしたら今の現状のままになるのではないかと思っている。 他の住戸の方がどういう方向で考えてアンケートを提出したのか知らないが、私と同じ考えの方も何人かはいたのではないかと推測する。 世間でよく言われる「事故が起こってからでは遅い」というフレーズだが、私のマンションのカーブミラー等の工事に関してはまったく当てはまらない。 だって事故なんか起きようがないんだもの。 事故が起こったとすればそれは単なる不注意によるもの。 そんな状況でありながら何で要らん金を使わなあかんねん、私がこれをしましたみたいなポーズは要らんねん、本当に必要なものかどうか真剣に考えてからにしないと、金は無限にあるものではないのだから。
スイングトレードランキング
コメント