菅首相退陣で日経爆上げ

 あと出しじゃんけんみたいな書き方になってしまうんだけど、「やっぱりね」というのが私の感想である。 昨日ネット上ではあるが政局に関する情報を探っていて、首相は多分総裁選には出ないんじゃないかと思っていたから今日のニュースに驚きは全くない。 いや、これで正解なのよ、こうじゃなきゃダメなのよ。 今だから言うわけじゃないけど菅さんは首相には向いてないというのは最初から思っていた。 まぁ安倍さんがああいう形で急に辞めちゃったからとりあえずは菅さんがなるしかなかったんだけど、どう考えてもワンポイントリリーフにしかなり得ない人だったように思う。 どこが向いてないかと言えば何と言っても暗いのよ、全体から受けるイメージが暗い、とにかく暗いのはダメだって、リーダーにはなり得ない。 政策云々以前の問題だと思うね。 まぁでも1年間よく頑張っていたと思うよ、私ごときが言うのもおこがましいが。 さてこれで総裁選は岸田氏と高市氏の一騎打ちになるね。 どちらが勝つかという予想は難しいが、自民党にとって総選挙で勝つためには高市氏一択しかないと思っている。 岸田氏では議席を大幅に減らすことは間違いない、それが過半数割れになるかどうかは分からんが。 だから特に1回生や2回生の若手議員にしたら高市氏が総裁になることを望んでいるはずである。 別に若手議員でなくても選挙だけのことを考えたら高市氏一択なのではないか。 だが悲しいかな彼女は無派閥であるから派閥票は期待できないこともあって総裁選で勝つというのはなかなか容易ではないと思う。 数週間前の記事でも書いたが、こと国家観に関して言えば岸田氏よりはるかにしっかりした考え方をしているから、国のリーダーに向いてる人物ということが出来ると思っている。 彼女も既に当選8回を数えるベテラン議員であるが、彼女が初めて選挙に出馬したときからずっと見てきている。 というのも彼女の実家が私の自宅と目と鼻の先ほど近いこともあって応援してきた。 途中から選挙区を1区から2区に鞍替えしたこともあってそれ以来投票することはできなくなったが。 まぁ家が近い遠いはさておいても、彼女の考え方が自分の考え方と同じであったらそらぁ投票しますわな。 外国人参政権反対、選択制夫婦別姓反対、憲法改正賛成、その他もろもろも彼女とほぼほぼ同意見ですので。


スイングトレードランキング

コメント

非公開コメント

トラックバック