今日の相場は日経こそ前日とほぼ変わらないがTOPIXの方はそれなりに下げていて、個別株も同様に下げているものが多い。相場は現在保ち合い状態にあるわけだが、相場参加者はこの先の展開をどう予想しているのだろうか? 私は先月から書いてきたようにこの先の調整を予想しているというかその可能性をある程度見ている。だから7銘柄保有していたのを1銘柄まで減らし、減らした後は新たな銘柄には手を出していない。この先の調整を見込んでいるからと言って今の局面から空売りをするようなことは絶対にない。この先いくら下げようとも下げを売りで取る気は皆無なのである。今週の戦略を押せば買いとして、その候補銘柄を6銘柄選定しているうちの4銘柄が本日陰線新値を更新したが、今日はどの銘柄も買い付けていない。戦略を立てた日曜日の段階では買う気はそこそこあったのだが昨日くらいから気持ちが慎重になったことで今日は買い付けを見送った。新値本数がどれも5本以上になっており、通常の押し目の範囲を超えている。ということはまだ下があると考えた方が自然かなと思うからである。まぁ明日もう1本陰線新値を追加してくるようならどれか1銘柄くらいは買ってみてもいいかなと思ってはいるが、その時になって見ないと買い付けるかどうかは判断できない。このように私はかなり下への動きを警戒しているのだが、予想に反してここから相場が上へ行ったとしても全然かまわない。上へ行くということは反転調整する可能性がさらに高くなるということを意味するというふうに考えるからである。今の日経のチャートを見るにつけ、つくづく去年のコロナショック前と同じ形になっているなと感じるのは私だけなのかな? 去年も今と同じような3トップを形成してから大きく下げて行った。いや、それは去年はコロナがあったからそうなっただけだと思いますか? 少なくとも私はコロナはあくまで口実であり、コロナがなくても相場は下げていたと考えている。まぁコロナがなければあそこまでの大幅下落にはなっていないだろうが、調整に入っていたのは間違いないと思っている。今年は同じ3トップの形をしているからというよりも今まで1年間調整らしい調整なしで来ているということの方が大きいと思っているのだが・・・。それともいやいや、今は未曽有の金融緩和が行われているんだから調整なんか無しに相場は上げ続けてもおかしくないですよ、と考えますか? 大事なことは調整があるかないかを予想するのではなく、どっちになってもどうなってもいいような戦略を自分の中で持てているかどうかでしょうね。
スイングトレードランキング
コメント