大阪を筆頭に関西はコロナ感染が拡大しており、今のままではどうにも止まりそうにないが、私はと言えば今日は1歩も家から出ておらず感染リスク0である。思えばいいタイミングで退職したもんだ。今も仕事で通勤せなあかんとなるとさすがにちょっと仕事はできれば行きたくないなと思う。しかしこれでもう大阪の飲食業は壊滅確定という感じで、これから景気は一気に悪化するだろう、と普通は思うところであろう。だが実際のところは既に今年に入ってから経済状況は去年と比べて悪化しており、これからさらに悪化するということになって来ると思われる。私がなにを根拠に今年に入って景気が悪化していると言えるかというと、過去にもここの記事で書いたことがあるが先月まで私が働いていた職場というのが世の中の景気動向を如実に表すものに携わっていたからで、その数字を見てればテレビや新聞よりずっと早くに動向を掴めるからである。で、その数字が1月、2月は去年と同じペースであったのだが3月になってその数字が大きく変化したのである。数字自体が変動したのは3月であるが、なぜ私が今年に入ってからと言ったかというと2~3か月のタイムラグがあるからである。その数字が何なのかは私の勤務先がばれるので言えないが、誰が見ても疑いようのないというか、他に解釈のしようがない数字なのである。例えばGDPの数字なんかは確かに経済動向を如実に表しているが、その内容というか内訳の数字によっては解釈の仕方が違ってくる場合があるが、この数字に関してはそういったことは全くないのである。まぁ先月だけ一時的に数字が変動したのかも知れず、今月はまた去年並みの数字に落ち着くということも考えられなくもない。しかし退職した今となっては今月の数字がどうなって終えるのか知ることはない。まさか前の職場に「今月のあの数字どうなりました?」と聞くわけにもいかないだろうし・・・。
そんな景気状況とは関係なく相場だけは堅調に推移しているようだが、私は依然として警戒感を緩めていない。恐らく来週いっぱいまでは比較的しっかりとした動きになるのだろうと個人的には思っているが、その1週間ほどの間の上げを取りに行くという気になれない。明日、明後日で仕掛けても利食いチャンスはないような気がするのである。今週の戦略として十分押したものを買って行くとしたが、まぁ思ったほど押さないというのもあるけど、どうも積極的に買う気になれないというのが本音である。それでも明日、明後日でそこそこの押しがあれば一応今週の方針だから買うようにはするつもりだけど分からんね。
スイングトレードランキング
コメント