今週の戦略

 全体相場に関しては昨日の記事で書いたので今日は早速具体的に個別の話に入りたいと思います。まず大枠の話からすると先週まで相場の下げを見込んで資金の3分の1をキャッシュポジションにしていましたが、今週はフルポジションまで引き上げてもいいかなと思っています。具体的にどの銘柄を買い付けるかは昨日に選定済みでして、候補は3銘柄あるうちの2銘柄を買い付け予定にしています。そのうちの1銘柄は買い付けたいと思う気持ちが強いものですが、寄り成りで買うと値が上に飛んで寄り付きそうなので、金曜日の終値を指値にしておきます。窓を空けて寄り付いてそのまま上に行ったら縁がなかったと思って諦めます。残る2銘柄のうちどちらを買い付けるかは、まずは月曜日の値動きを見たうえで火曜日以降指値で注文を出していく予定で、うまく買えなくても別に構いません。その時は別の銘柄を検討してよさげなのがあれば考えます。以上が私の今週の戦略になります。つまりは相場の調整は先週で終わったであろうという判断の基、フルポジまでもっていこうというものです。現時点で含み損を抱えている銘柄はありませんからそんなに無謀な戦略にはならないかと思っています。そうは言ってもまた相場が下げる可能性も否定できないわけで、その時どうするかですが、現物なので基本はその間耐えればいいだけのことです。相場がそのまま下げて今の株価にもう2度と戻らないというのでしたら別ですけど、現在の相場環境からそのような状況になるとはまず思えませんからね。それでもある程度大きく調整した場合はフルポジにしてたらそこで買いを入れる資金がないから、指をくわえているしかないということになるんじゃないんですか?という疑問が出てくるかと思うのですが、その時は別なところから資金を一時的に拝借してくれば良く、その後に相場が戻したところで返せばいいだけの話です。そうは言ってももしそこからさらに下げて相場が大天井になったらどうするのですか?という心配症の人がいたらいけないので言っておきます、「そう思うなら相場なんか止めたらいいじゃないですか」と。何か反論有りますか?



スイングトレードランキング

コメント

非公開コメント

トラックバック