今世間を騒がしている偉い方の発言は男女という性別で言及したために問題となっているが、性差に関係なくしゃべりの長い人間に対する思いは私も並々ならぬものがある。とにかく話の長い人間は嫌いだ、いや大嫌いだ。会議などの場において話が長いというのは私から言わせれば頭の悪いことを証明していると言える。居酒屋で酒飲みながらしゃべっているのならいざ知らず、会議という時間の制約を求められる場においてダラダラとしゃべられるとイライラしてしまう、結局あんたは何が言いたいんだと。要点だけを端的に話して分からなければ質問してくれたらいいというスタンスで臨んでほしいね。
以前数か月前にここで私のマンションの管理組合の記事を書いたことがあったが、その内容というのが細かいことをグチュグチュ言う人がいて議事がなかなか進まないというものだった。まぁ細かい点に拘るというのもあるが、議事を早く進行させて極力短い時間で終わらせようという意識が欠如していると思わざるを得ない。で、先週の土曜日に管理組合の理事会があったのだが、その日はその人が用事があるとかで欠席だった。それが分かって私は今日がチャンスとばかりに今まで結論の出ていなかった議題を結論の出る方向へと誘導してすべて決着をつける形に持ち込んでやった。議題によっては内容の方向性を変えて結論付けてやった。後でなんか文句言うか知らんが知ったこっちゃない、こっちはベストの結論を出してるのだから。とここまではうまく事が運び今日は早く終われると思っていたら、別の一人からこんな発言があった。「あのう、すみませんがちょっと喋らしてもらっていいですか?何せ最近家でほとんど喋っていないので・・・」と言うではないか。この人は私より何歳か年上で奥さんと二人暮らしをしているのだが、恐らく家で会話がなくストレスが溜まっているのだろう。この発言を聞いて私は、いやいやいや、そんな個人的な理由で他の人の時間を奪わないでくれよと思ったのだが、誰も駄目ですとは言えないからそこからこの人の話が始まって30分も時間を盗られたよ。おかげでその日の風呂と夕食の時間が大幅にずれ込んでしまった。ちょっとは人のことも考えろよと言いたい、あんたのワンマンショーを見に来たんじゃないんだから。私も家ではほとんどしゃべらないけどそれでストレスが溜まるということはないね。そう言えばこの人、この時欠席してた人から「あなたは話が長い!」と言われたことがあったけど、私からしたら「あんたらどっちもどっちだよ!」と言ってやりたいね。ということでとにかく私は話の長い人間が大嫌いなんである。だから私は自分のブログ記事も長くならないようにしているつもりである。短くしようと思えばもっと短くできるけど、そうすると読み手にある程度の想像力を強いることになってしまい、疲れさせることにもなるので適当な長さにしているつもりである。短さという点では俳句が最たるものだが、あれは読み手に相当な想像力を要求されるから疲れるよね。なので私としては従来通りの長さが一番心地よいかなと思って書いてます。
スイングトレードランキング
コメント