今日は30%の確率と見ていた河西工業が約定しました。 約定値は389円で引け値が388円となりました。 これで残るは10%の確率と見ていた新日本電工だけとなり、もしこれが約定すれば今週の買い下がり戦略はすべて実行することになりますが、たぶん約定しないと思っています。 これが約定するとなると相場はかなり下げることになります。 全体は今日そこそこ下げましたが、まだ保ち合い(レンジ)の域を出ていません。 明日も今日と同じくらい下げればレンジの域を出て下値ブレイクとなり、数日下げが続く可能性がありますが、それでも精々短期トレンドが下に向くだけで、中長期のトレンドが下向くような大きな下げの展開にはならないと思っています。 中長期のトレンドに大きな変化をもたらすような下げはあるとしても来年になってからの話と見ておいていいと思います。 中長期のトレンドが下向くには最低でも2週間は下げ続けないといけませんが、今から年を跨いでそのような動きになるとも思えません、もうクリスマスですしね。 クリスマスと言えば職場の相棒のお嬢さんは何も予定はないけど休みますと言って25日の金曜日に有休取得申請してましたわ。 あっ、因みに私は明日有給取得してお休みします。 これで3週連続有給取得することになりますが、この癖がつくと5勤がしんどくなりますな。 今月の誕生日で65歳になったとたんに「わしもう老人なんやからちょっとはゆっくりさせてーや」という気持ちが芽生えてきてしまったように思えます。 あかん、あかん、そんな気でいると一気に老け込んでしまう、そんな気持ちは払拭せなあかんな。 今年の年末年始は普通なら6連休なんやけど、同じ係りの男性は25日から4日まで11連休にしてましたわ。 そんな有休取り放題のいい職場なんです。 まぁ確かに私の職場も好きな時に有休がとれるという恵まれた職場だとは思うけど、一応休みますということを事前に伝えないといけないわけです、当然ちゃ当然なんでしょうけど。 でもね、ご存じの方もいらっしゃるかと思いますけど、世の中には休みますという申告をしないで自分の気の向いたときに休める職場もあるんですよ、ただしパート職だけみたいですけど。 朝起きて、あ~今日はしんどいな、仕事行きたくないなと思えば連絡も何もせずに休んでもいいことになってるんですよ、もう最高でっしゃろ。 えっ?そんなんで職場回るの?という疑問がわくと思いますが、勤務時間になっても来なかったらその人は休みという判断をして、来ている人間でその日できる仕事をするということになってるんですね。 なんでも過去に1回だけ誰も出勤してこなかった日があったそうですが、その時はパート職がする仕事は一切やらずに他の仕事を社員だけでやったそうです。 そこの職場の人曰く、言うたら休める言うても連絡せなあかんとなったらそれだけでもプレッシャーやろ、だったら何も言わずに休めるようにしようということでこういうふうにしたらしいです。 あっ、因みにこの会社もちろん関西(大阪)です、でないとこんなん他の地域では通用しませんわな。 いや、なんぼ大阪でも他の職場では無理やろな。 というわけでこの会社、求人かけんでも働きたいいう人が後を絶たんそうですが、そらそやろ、わしかて働きたいわ、こんな職場で。
スイングトレードランキング
コメント