今週の戦略

 全体相場の方は相変わらず強い上昇基調に変わりはなく、今週も同じような展開となる可能性があるが、いつかは下押す場面がやってくることだけは間違いない、それがどの程度の調整になるかというだけのことである。 全体相場の動きと各個別株の動きは必ずしも一致するわけではないから、基本は個別株の値動きを見ての売買判断というのが正しい対処の仕方となる。 全体が下押しても下げないものもあるし、全体が押さなくても下押すものもあるのだから、あまり指数の動きを意識しすぎない方がいいだろう。 全体が上がったり下げたりすると自分の持ち株も同じ動きをするかのように思ってしまうのが投資家の心理である。 過去の持ち株の動きと指数の動きを比べてみれば、どうなのかというおおよその傾向は掴める。 ただこれも過去と今とでは必ずしも同じ傾向にあるとは限らないから注意は必要である。 ということは極論すれば持株の値動きだけを追っていればいいということになり、指数なんて見る必要はないということになる。 このことは林の輝爺が生前に言っていたことであるが正にその通りだと思う。
 さて、このことを踏まえたうえで今週どうするか、どう動くかであるが、私としては基本通りの買い下がりしか念頭にない。 つまりより安く買えないなら見送るだけであり、順張りで追っかけて買い付けるようなことをするつもりはない。 下げずに上げるなら今度は手仕舞いをどこでどのようにするかを考えるだけであるが、今のところは手仕舞いするほどの位置に居ないので具体的に考えていない。 上げたとしても今週は見てればいいくらいに思っているところである。 以上が今週の売買戦略となりますが、戦略上今週はノートレードとなる可能性がそこそこ高いように思っています。


スイングトレードランキング

コメント

非公開コメント

トラックバック