現物はいい

 今日の全体はそこそこ下げたが、中山製鋼は前日比2円安と下げ渋る展開を見せ、相対的には強い動きになっていることから、今週に押し目を形成する可能性は低いと思われる。 一方の新日本電工は前日比7円安と全体相場以上に弱い動きとなったが、今回の下げに入ってからの値動きで十分予想できることである。 今日の値動きから戦略を変更する必要はないことが確認できたので、然るべき株価に到達するのを待ってから買い付けることとしたい。 以上より今週は明日、明後日と2日残しているが、現状のボラティリティーであれば売買する可能性は高くなく、ノートレとなる公算が大きい。 2銘柄手掛けておけば1週間でどちらかが売買機会に恵まれるだろうと思っていたんだけど、今週はそうはならず売買無しの週になりそうだ。 
 しかし現物取引はいいね、つくづくそう思うわ。 今までずっと買いも信用でやってきたけど精神的に全然違うね。 要因は金利・貸株料、期限、証拠金維持率とあるけど、金利・貸株料が一番大きい。 なんもせんでもこれらは日々刻一刻とのし掛かってくるんやからね。 この圧はすごいよ、思った以上に。 証拠金維持率も十分余裕を持たせるように意識はしてるけど、資金効率を考えるとそんなに余裕を持たせてばかりでは何のために信用をやってるのかということになるから、想定以上にポジションと逆方向へ相場が動いてしまうと不安になってしまう。 現物はこれらの要素がないので精神的にめちゃ楽である、ポジションと逆方向に振れてもずっと保有を続けていればそのうち戻るんだから。 大きな含み損を抱えた塩漬けなんて長期下降トレンドの銘柄に手を出すか、大きく上げた株のすっ高値を掴むかしない限りならんでしょ、まぁ相場全体が〇〇ショックのような局面に巻き込まれない限りは。 一度この味を占めるともう信用なんかする気にならんね、空売りもしなくていい、買いだけ考えていればいい、全体が下げ局面であっても売りはせず、買いを休むか、もしくはそんな時でも上げてる銘柄を狙うかでいいんじゃない。 そう思うようになった今日この頃である。


スイングトレードランキング

コメント

非公開コメント

トラックバック