コロナが第3波入りした感もあり、警戒感が強まっているようであるが、相場の方はそんなことにお構いなしで上げ続けている。 今後の感染拡大がどれほどのものになるかにもよるだろうが、よほどひどい状況にならないことには政府としては緊急事態宣言はじめ経済にブレーキをかけるつもりはないと思われる。 海外では1日の感染者が何万人と出ていても規制していないんだから、2000人やそこらで日本の政府も動くはずがないと思う。 全国で2000人というのはハッキリ言ってそんなに気にするほどの数字ではないと個人的には思うね。 過去のインフルエンザの罹患者数と比べてみればそれほど大したことのない数字かが分かるというものである。 それに感染者の多くは無症状か軽症であり寝込むほどの症状の人は知れている。 1日に千人以上の感染者が出ていてもあなたの身近で感染者がどれだけいますか? 恐らく一人もいないんじゃありませんか? インフルエンザの時は身近に何人かはいたでしょう、そんなもんなんですよ今のコロナは。 その程度の状況で緊急事態宣言なりを発出して経済にブレーキをかけるというのは正気の沙汰ではない。 まぁ感染者が1日に3000人を超えてきたらどうするか考えたらいい、それまで政府としては動かずに個々人の行動に任せておけばいい。 感染を恐れる人は外出等を控えるなりして自己防御しておけばいいだけの話だ。 仮に将来感染が拡大して緊急事態宣言なりを発出せざるを得なくなった場合、政府はそれなりの救済策を打ち出してくるはずである。 この春の第1波の時に国債増発によって救済策を実施したことで今後同じような状況になったら躊躇なくまた国債増発によって救済策を実行するであろう。 国の借金が増えるからとかそんなことは言ってられないだろうし、1度やったものは2度3度とやることに対して抵抗が薄れるからである。 こうやって今後は国債の増発に対する抵抗感がなくなり、インフレの道へと突き進むのが目に浮かんでくる。 行政にしたら国債さえ発行すれば、金のかかる政策でも何でもできてしまうのだからこんなに頼りになるものはないとなる。 これは日本に限ったことではなく、世界中がこのような考え方になってしまう、いやもうなっていると言っていいだろう。 今は2020年だが新札発行が2024年にある、グレートリセットにはちょうどいいタイミングになりそうだね。
スイングトレードランキング
コメント