今日は財布の話でもしてみようか。 世間ではどんな財布を持てば金持ちになれるとか、金持ちはこんな財布を持っているとかが話題に上ることがあるが、実際のところはどうなんだろう?という興味がわく人が結構いるのではないかと推測する。 だいぶんと前になるが某税理士がこのような財布に関する本を出版し、財布の金額を200倍したらあなたの年収になるというとんでも法則を唱えていた。 こんな法則を真に受ける人はいないと思うが、中には信じてたっかい財布を買った人もいるかもしれない。 この法則にしたがえば私の年収は数十万ということになるし、今の財布の5倍する財布を買えば私の年収は5倍になるのかと言えば、んなこたあねえよなである。 それから巷でよく言われるのが金持ちはみんな長財布を持っているというものだが、元CAをやっていた人が言うには、ファーストクラスを利用する人の多くは二つ折りの財布だったという証言もある。 これが本当なら財布なんてどんな財布であろうが金持ちになるのには関係ないということになる。 つまりは財布の金額も財布の種類も関係ないと言えるだろうが、一般的には金持ちはそれなりの値段のする財布を持っているだろう。 しかし直接的な因果関係はないということか。 他によく言われることに、お金の向きは揃えて財布に入れておく、財布の中にレシートや領収書を入れないというものがあるが、これらは明らかに金持ちになることと因果関係があると思っている。 これは一言で言えば整理整頓ができる人かそうでない人なのかということになる。 これは一事が万事でたかが財布の整理ができないような人は、その他のことでも同じく整理ができない人だということであり、成功者(金持ち)になることはできないという意味合いである。 整理整頓ができない人で成功者になった人は恐らくいないだろうと思う。 成功者(金持ち)とまでは言わないが、身近な例で言うと机の上がいつも乱雑な人で仕事のできる人を私は今まで見たことがない。 まぁ私が見たことがないだけで中には仕事のできる人もひょっとしたらいるのかもしれないが、仮にいたとしてもそれは例外中の例外であろう。 それと財布の種類は先に述べたように因果関係はないと思われるが、あまりに古い財布を使っている人も金持ちになれないことは想像に難くない。 財布はきれいな状態にしておかないと駄目なのは何となくでもわかるだろう。 と言っても財布を毎日夜は財布の布団で休ませるようなことまでする必要はないと思うぞ。 そういえば財布の布団を売っていたあの女優、最近は全くテレビで見かけないね、どうでもいいけど。 以上が財布に関して私が思う金持ちになるのに関係ないことと関係あることなんだが、私自身一つだけどっちなのか分からないことがある。 それは小銭入れを別に持つということである。 以前はそんなの関係ないだろうと思っていたし、別に持つのが邪魔くさかったので持っていなかったのだが、ネット上のとある信頼がおけるサイトで騙されたと思って是非持ってみてくださいと有ったので数年前から持つようにした。 最初は邪魔くさかったが最近はようやく慣れてきたというかそれほど邪魔くさくなくなった。 えっ、それであんたは金持ちになったのかって? そうだねえ、金持ちにはなってないけど以前に比べて出ていく金が減ったことは実感している。 これが小銭入れを持ったことと因果関係があるのかないのかは分からないけどね、たぶんこれから先も分からないだろうけど・・・。 まぁ出ていく金が減っただけでもありがたいことではあるから、これから先も小銭入れは持ち続けるようにするよ。 あっそれから私はちょっと他にも変わったことをやっていて、あるサイトにある1億円札を印刷して財布に入れているのよ。 これは金持ちになれますようにとかそういうつもりで入れてるんじゃなくて、よく吉本新喜劇なんかのギャグでお勘定の時、「お代は〇千万円です」というのがあるんだが、どこかでそんなギャグで言われたときにこの1億円札を出して「そうか、ほなこれで釣りくれるか」って言ってやりたくて入れてるのよ。 でもまだそんな場面がなくて使えてないのが残念なんだけどね。 いや実を言うと数年前に職場関係の飲み会で会費を集める人から「〇〇さん今日の会費〇千万円です」ってボケをかまされたにもかかわらず、どういうわけかその時すっかりこの1億円札のことを忘れてて使い損ねたんだよ。 それ以来まったくチャンスがなくて現在に至ってるというわけでございます。 あ~神様、どうか私にもう一度チャンスをください!
スイングトレードランキング
コメント