雑感

 今月に入ったくらいからノーマスクの人が増えてきているように感じる。 電車内ではまだまだそれほどでもないが、道を歩いている人なんかではその傾向が顕著になってきているように思う。 今はまだ暑いからということもあるだろうが、それなら先月なんか今よりもっと暑かったんだからその傾向が目立っても不思議ではなかったと思うが、先月まではそうでもなかったように思う。 まあこれは常時マスク着用の無意味さにようやく気付く人がだんだんと増えてきたということの表れかなと思っている。 いや、マスクが全く無意味というわけではなく、時と場合によるというかシチュエーションで判断するべきであり、マスク着用が意味のないシチュエーションではノーマスクであるべきだろうと個人的には考えている。 まぁその辺の判断ができない人は、一生息苦しいマスクをしていればいいと思う。
 
 昨日飲みに行った帰りの電車(近鉄)内でのこと。 私の隣に立っていた30前後と思しき男性なんだが、20秒おきぐらいの間隔でず~っと難波から咳ばらいをし通しでうるさいったらありゃしない。 またその咳払いが異様に大きく、なんでそんな大きな咳ばらいをお前は偉そうにしとるんや、と思って時々そいつの方を見るのだがお構いなしで、結局私が降りるまで80回ぐらい聞かされたわ。 恐らく周りの人も口には出さないが私と同じように思っていたと思う。 でこの男手に携帯用の小さな扇風機を持っていたのだが、その扇風機を穿いているハーフパンツの裾から自分の尻に風を送り込んでいたのである。 おい、そんなことするなよ、おまえの臭いけつのにおいが車内に充満したらどうするんだよ、責任取れんのか?おぉ、こら。 大きなうるさい咳払いはずっとし通しやわ、己のけつの臭いは車内にまき散らすわ、ちったあ他人の迷惑考えろや、ボケ!

 駅から自宅マンションまで歩いて帰る途中に踏切があって、その踏切を渡らないことには帰れないのだが、ハッキリといつからかは覚えていないが今は夜になると通常の照明に加えて青い光を放つライトも点いている。 この青い光というのは自殺防止の効果があるとされていて、この青い光は心を落ち着かせる効果があるらしい。 数年前にこの踏切で人身事故があったこともあり、近鉄がこのライトを付けることにしたのだろう。 たびたびあることではないが、この青いライトの作用で今後は人身事故がないことを願っている。 人身事故ではないがここの踏切に関してはひとつ面白い?出来事が過去に起こっている。 どんなことだったかというと、踏切に緊急停止ボタンがついていて、非常時には押せば電車が停止するようになっているのだが、その緊急停止ボタンを毎夜のごとく押した人間がいたのである。 なんでも仕事のストレスが溜まって飲んだ帰りに夜な夜なこのボタンを押したということである。 毎夜のごとくこれを押されたのでは近鉄にとってたまったものではないから、近鉄もたまりかねて警察へ届け出たのである。 そうなれば警察は当然張り込んで犯人を捕まえようとする。 まぁこんな事件はすぐにたやすく犯人は捕まるもので、この時もほどなくして犯人は現行犯で捕まったのだが、その犯人というのが私の住んでいるマンションの住人であったという落ちである。 私がこんな事件があったというのを知ったのは、事件があってから数年は経っていた頃にマンションの管理人さんから聞いたので、その時には既にこの犯人?は引っ越ししてていなかった。 そりゃあそのまま住み続けるなんて出来ないわな。 その当時まだ子供さんも小さかったのでその後苦労されたんではないかと推測する。 勤務先を解雇されなかったとしても、近鉄に対する損害賠償金を払わなくちゃいけないだろうしね。 電車に飛び込む自殺をはじめ、鉄道に関する事故は多額の賠償金が発生するということを分かってないとあとに残された家族は悲惨だよ。

 昨日記事を書くのをすっぽかしたので、その分今日はたくさん書こうと思ったが、これ以上書くと読み手の方がしんどくなると思うので今日はこの辺でやめることにします。 えっ?昨日の泳ぎ烏賊はどうだったって?あぁそのうち気が向いたら書こうとは思っているけど一言で言えば「はずれ」もいいとこで、スーパーのイカ刺しの方がマシというか満足感はあるんじゃないのと思うほどだったよ。 もう二度とあそこへは行かないよ。 ということでじゃあ又ね。


スイングトレードランキング

コメント

非公開コメント

トラックバック