建前ときれいごとにうんざり

 今日の帰りの電車(南海)で面白いマスク姿のおっさんを見た。 おっさんと言っても年のころは70過ぎのようだったから爺さんと言った方が適切かな。 最近は暑いこともあってマスクは一応装着してるがあごのところまでズリ下げて、鼻と口は丸出しの人はちらほらいてるしそうするのは理解できる。 ところが今日見たおっさんは、マスクをずり上げて顎を丸出しにして鼻の上までしっかりとマスクで覆っているのである。 というか顎の丸出しを通り越して下唇が出るくらいまでマスクを上にずり上げているから、目が隠れんばかりである。 このおっさんはどういうつもりでこんなマスクの仕方をしているのだろう。 70過ぎだから年齢的にはボケが始まっていても不思議ではないが、新聞を読んでたぐらいだからまだボケてはいないと思われるが・・・。 自分としてはちゃんとしているつもりなのだろうか? お~い!誰かこの爺さんにマスクずれてますよって教えてやれよ、私はそんなおせっかいはしない主義なので言わないけど。
 さて今日の本題に入ります。 投資、トレード関係のブログやユーチューブで、投資やトレードで失敗しないために私がどうしたらそのような失敗をしなくて済むかを教えてあげるという言い方をしているものをよく見かける。 まぁ仮に純粋にそういう気持ちで発信しているとして、且つ言ってる内容も間違っていないとしても、それで本当に読者や視聴者が失敗せずに済むとでも考えているのだろうか?だったら相当におめでたいというか甘いというか本質が分かっていないということになると思うのだが。 ブログやユーチューブを見たぐらいで失敗しないで済むなら世話はない。 そう言わないと読んでもらえない、見てもらえないということで言っているに過ぎないはずだ。 まぁ何事も自分で失敗しないことには失敗はなくならない。 仮に読者や視聴者がそれらを見て、「そうか、こうしたら失敗するからやっちゃダメなんだな」と思ったとしても、将来どこかで必ず同じ失敗をやらかすのである。 その確率は99.99%と言ってもいいだろう。 言っておくが10年失敗しなかったからもうこの手の失敗は永遠にしないと思ったら大きな間違いだ。 20年でも30年でも同じことであり、ここが相場の恐ろしいところである。 現に私自身が長年経ってもしてこなかったミスを数年前にやらかした苦い経験がある。 相場は欲と恐怖の産物であるがゆえに、油断するとこれらに惑わされて大きな過ちを産み出してしまうのである。 ブログやユーチューブで「あなたのために失敗しない方策を伝授します」なんて言葉は信用しない方がいい。 その方策が表面上は正しいものでもあなたは必ず失敗することになっているからだ。 そういった言葉でおびき寄せて会員に勧誘し、会費を頂戴しようとしているだけである。 主にそういうつもりはないかもしれないが、結果的にはそういうことになるのである。


スイングトレードランキング

コメント

非公開コメント

トラックバック