1日で手仕舞い

 昨日売り建てたユニチカは本日損切り手仕舞いとしました。 イメージしていた動きとは違った動きになったので撤退しました。 明日以降別の銘柄で参戦予定にしていますが、指値注文なので約定するかどうかわかりません。 まぁ退屈しのぎにやっているようなものなので別にどうでもいいです。 全体相場(TOPIX)は今日もレンジ内での動きで何も変わらずですが、米国はナスダックが大きな包み陰線となっており、今日の動向にちょっと注目ですかね。 それ以外は特に何もないので相場に関する話は今日もこれでおしまいですね。
 と言ったところで今日は別ネタも特にないのですが、これで終わりにするのは愛想無いので何とかひねり出して書いてみます。 でもひねり出さないと出てこないくらいのネタなので面白くはないです。 ここ最近高校時代の同級生ネタを書いた流れで今日もその流れに乗って同窓会ネタで書いてみたい。 ひねくれた言い方をすれば同窓会とは幸せ自慢大会みたいなものだと思っている。 つまり今比較的幸せな状況に身を置いている者が集まって近況を話し合うというもので、そうでない人間はそういう場にはあまり出てこない、出席しないのが普通である。 まぁしかしこれは分かる、そらそうなるわなと思う。 誰が好き好んで不遇の身にありながら出席などするものか。 まぁ無職だった時に出席した私ぐらいのもんだろう。 だが出席しないのはこう言ったケースばかりではない、つまり人生成功していて幸せなはずなのに出席しない人間もいる、別に忙しいからということでもないのに。 私の同級生にも関西の某上場企業の社長になった奴がいたのだが、そいつは1度たりとも出席することはなかった。 同級生の一人が直接電話で出席を促したこともあったが、なんやら意味のよう分からん言い訳をして出てくることはなかった。 私は上場企業の社長なんかなったこともないしなれないから、なんでそいつが出てこないのかその気持ちが分からない。 下衆の勘繰りでは、おめーらなんかと一緒に過ごす時間はねーよ、ということかと思ってしまう。 まぁかくいう私もそのうち出席しなくなったので、人のことをとやかく言う資格はないのかもしれない。 そうこうしてたらそのうち集まることもなくなって、ここもう3年以上集まっていない。 えっ、私がなんで出席しなくなったかって? そうだねぇ、なんて言えばいいのかな、自分でもなんやら意味のよう分からん理由になってしまうな。


スイングトレードランキング

コメント

非公開コメント

トラックバック