今週の戦略通り今日はユニチカ(3103)を345円で売り建てました。 厳し目の指値にしたつもりだったが、全体が思いのほか強かったので、453円まで上昇して引けています。 明日以降も上げ続けるような動きが見られるならこの玉は一旦撤退します。 本日日経は500円ほど上げて大幅高となり、チャートも上値を切り上げる形となって、この先上昇していくようなチャート付きになっていますが、TOPIXでは高値を更新できておらず依然として保ち合い状態にあります。 なので私の相場の見方は今までと変わっていないとなり、これ以上特に書くこともございません。
ということで話は別ネタに飛びます。 7月も中旬となりボーナスもほぼ出そろったころだと思われますが、今年はコロナ禍でボーナスの出ないところが昨年以上にあると思われます。 そんな中で東京女子医大病院の看護師が400人ほど退職希望しているとか・・・。 同病院はこの夏のボーナスが全額カットとなり、「やってられんわ」ということなんでしょうかね。 私は医療というか病院の経営事情に詳しくないのでよくわからないのですが、ボーナスが出ないのは経営状況が芳しくないということになろうかと思います。 このコロナ禍ってそれほど病院経営に打撃を与えたのかね? いや、確かに労働環境は大変だったと思うけど、経営状況が悪化したということは普通に考えれば患者数が減ったということになるんですよね。 そうなの? コロナでみんな病院に行かなくなった? 行かなくて済む程度の病気で今まで行ってたの? その辺が私には理解できないのだが、そうだとするとこの国は無駄な医療費を相当額使ってることになるね。 そういえばちょっと昔の笑い話でこんなのがあったね。 病院の待合室での老人たちの会話なんだが、「最近〇〇さんの顔見かけまへんけど、どうしたんでっしゃろな?」「いや、聞いたところでは最近具合が悪うて家で臥せってるらしいでっせ」やて。 まぁ現実がどうなってるのか知らないが、ボーナス全額カットは確かに堪えるだろうね、今までずっともらってきた人にとっては。 もともとボーナスが出ないところならそんなことはないのだろうが、出るもんだと思っていたら「今回は0です、ありません」だからね。 それからすると私は非正規職の身でありながらも2か月以上のボーナスをもらってしまって申し訳ない気持ちになります。 しかし400人もの看護師が実際に退職したらこの病院成り立たないでしょ、どうすんのよ? 今更ボーナス出しますからやめないでくださいとも言えんやろうしなあ。 コロナ感染拡大による医療崩壊がまさかこんな形で現れるとはね。
スイングトレードランキング
コメント