やっぱ無理

 ここ1週間から十日ほど気温が低かったこともあって、電車に乗る際にはマスクを着用していたのだが、今日みたいに気温の高い暑い日は私には到底無理である。 くそ暑いのにマスクなんかしてたら鼻から口にかけて蒸れそうでやってられない。 しかしみんなしっかりマスクしてて行儀がいいが、蒸れてないの? 私からしたらこのくそ暑い日にマスクしてる人は、あたおか以外の何物でもないと思うが言いすぎかな。 さてそんなマスクを嫌う私であるが、こと職場では会話を交わすので気を遣って大体マスクをするようにしている。 大のマスク嫌いのこの私でさえ職場ではそうなのに、同じ職場に私以上のつわものがいる。 齢は私とほぼ同じと思われるおっさんである。 この人は職場でも一切マスクはしない。 だから電車なんか以ての外である。 私はこの人が一瞬たりともマスクをしたのを見たことがない。 そんな人だから絶対にマスクをしないという以外にも、いくつかちょっと変わった行動をする人なんである。 まぁちょっと変わってる私が人のことを変わってるなんて言えた義理ではないが、いややっぱり変わってるのである。 その変わってる行動をいくつか挙げると、まず先ほど言ったように齢は還暦をとっくに過ぎている60代なのだが、この人漫画雑誌が好きで朝駅前のコンビニで買って、職場に着くと始業時間まで机に座って漫画を読んでいる。 60過ぎたおっさんが職場で朝マンガ読む? 私の基準では35以上になって漫画雑誌を読むというのがあり得ないのだが・・・。 次はこの人真冬でもコートは着ない、スーツのみである。 それどころか雪がちらつくような寒い日の昼休みの時間に駅前まで用事があって出かけたその時は、スーツの上着も着ずにワイシャツ1枚だけで往復20分近くかかるところを出かけて行って帰ってきたのである。 帰ってきたとき向かいの席の人に言われてたわ、「寒くないんでっか?」って。 その次変わってるのは、みんな水分補給やのどの渇きを潤すためにマグボトル的なものを利用しているのだが、この人は健康診断の時検尿で使うような小さな紙コップを使って水だかお湯だかを飲んでいる。 そんな小さな容量なので頻繁に給湯室に行く羽目になっていて、1日のうち7~8回給湯室を往復している。 今度ホームセンターで安いマグボトル買ってきて、その人の机の上に置いといてやろうかな、「プレゼント フォー ユー」と書いたメッセージカードとともに。 


スイングトレードランキング


コメント

非公開コメント

トラックバック