何不自由なく

 緊急事態宣言かなんか知らんが私にとっては普段の生活をするのに何の支障もない。 今まで通りの日常生活を送れることに変わりはないからである。 こんなものが出なくとも外出というほどのお出かけは全くと言っていいほどしない。 私が家から出るのは通勤以外では月に一度の散髪と、一之宮参拝、週に一度車でスーパーへカップ麺とビールの買い出し、家から100メートルほどのところにあるクリーニング屋へ1週間分のワイシャツを出しに行くだけである。 これら以外で外出することはないから何の不自由も感じない。 まぁ言うたらヒッキー予備軍みたいなもんだからね。 まさに「ステイホーム」を忠実に実行していると言っていいだろう。 しかし小池のおばさんはなんでああも和製英語を使いたがるのかね。 ステイホームなんて言ってるが、本音は「おまいら都民は家に引っ込んでろ!」と言いたいんだろうから、だったらステイホームより「ハウス!」の方がしっくりくるんじゃね? 言われる都民は俺らを犬扱いするなと怒るだろうがそのくらいにしか思ってないような・・・。 あ、それから小池のおばさんがしていたマスクなんだけど大き過ぎねえか? 特注品? あんな大きなマスクを一般人がしてるの見たことないんだけど。 なんか近所の人が持ってきてくれたようなこと言ってたけど・・・。 まぁマスクをしない俺にとってはどうでもいい話だ。 そのうち日本ではマスクもファッションの一部になったりして、かっこいいマスクが売り出される日も遠くないような気がする。 かっこいいマスクってどんなんだよ?ってか。 たとえ格好いいマスクが発売されても俺はしないよ、俺はマスクが似合わねえから。 そういやあアベノマスクがそろそろ送られてきそうだな。 しかしあれってホントに送られてくるのか? あれって冗談じゃなかったのか? とにかく俺は要らねえから欲しい人がいたらやるよ、2枚だけだけどな。 布製らしいから洗って使やあ半年くらいもつか? 布製のマスクっていうと学校の給食当番がしてるマスクをどうしても連想してしまうんだが・・・。 もうマスクの話は十分だ、今日はこれで終わりにする。


スイングトレードランキング

コメント

非公開コメント

トラックバック