雑感

 月に一度は地元一之宮の神社に参拝しているが、今日そのいつもの神社に参拝に行ってちょっと驚いた。 どこの神社でも手水舎には手と口を清めるための柄杓が置いてあるが、いつもは10以上置いてある柄杓が今日行ったら柄杓は三つしか置いてなかった。 その代わりというのかその横手に5~6か所から水が流れ出る場が作られていた。 コロナの影響もここまで及んで来たかと思わざるを得なかったよ。 感染者が柄杓の柄を触ることを考えれば、こういう対策も講じにゃならんのかね。

 さてその新型コロナの感染拡大状況に関して個人的に感じていることを書いておきたい。 それは拡大のピークに関することになるのだが、先月までは4月になればピークを打って収束に向かうんじゃないかとなんとなく思っていた。 世間も大体そんな感じだったと思う。 だが今現在感染拡大は続いていることもあって本当に4月にピークを迎えるのか?という気がしていたところ、感染に関する世界の専門家による論文を海外の某大学が発表していて、それによるとピークは7月~8月にかけてということになっている。 ピークの時期がそれだけ延びることにも驚いたが、時期よりも驚いたのは感染者数の増大である。 今毎日、新聞紙上やネットでも感染者数が何人を超えましたとか報道されていることもあって、日々すごく増えているように感じているかもしれないけど、その論文で予測されている感染者数の推移では3月4月なんて富士山の麓以下でしかない数なのである。 つまり5月ぐらいから爆発的に増えだすということになっているのである。 今の日本の状況からすればそういう状況になるとは想像できないかも知れないが、世界的にはそうなるらしい。 で、日本は今それほど感染者は増えていないが、これから先爆発的に増える可能性はないとは言えないとのことだった。 まぁ日本は検査してないから現在までの公表数字が少ないのは否めないだろう。 今最も拡大しているヨーロッパに比べたら中国の数字はやけに少ないのだが、これはもう中国というお国柄公表数字の信頼度はないに等しいのだからそうなっていても不思議には思わない。 そら習近平が収束宣言したんだから拡大してても本当の数字は出さんわな。 この際もう中国なんて無視でいいのだ、一番重要なのは米国の感染者数の拡大である。 ヨーロッパの感染拡大のペースはかなりのもんだという感じがしているが、いまアメリカのニューヨークではヨーロッパ以上のペースになっていて、これから先の感染者数が恐ろしい状況になりそうである。 この論文では対策を何も講じなかった場合からなにがしかの対策を講じた場合に分けて何種類もの感染者数の予測をしていた。 何も対策を講じなかった場合感染者数自体は最も増えるが、その代わりピークの時期は最も早く訪れる。 それに対して対策を講じた場合、その対策にもよるが感染者数はある程度減少するが、その代わりピークの時期は後ずれするというものだった。 各国が対策を何も講じないことはありえず、すでに何らかの対策を講じていることから、感染者数は多少抑え込めてもピークの時期は後ずれするだろう。 それが7月から8月というものである。

 上記した論文通りにこれから先の状況が推移するならば、相場はまだそこまで織り込み切れていないと推測する。 これから織り込みに行くと考えるのが自然だろう。 だとすればまだここから先数か月にわたって各国間の移動が制限されることにもなるし、各国内での様々な活動も停滞することになる。 となれば経済活動は停止に近い状態となってしまうわけだから、これはもう恐慌と言っていい状態になる。 世間は今の相場をリーマンショック時と比べてまだそこまでではないとか、いやもうそれに近いとか言っているが、私はそんなもんでは収まらず、29年の世界大恐慌に並ぶくらいに状況になるのではないかと思っている。 私は今回の全く戻りのない相場がそのことを暗示しているような気がしてならないのだがどうなんだろうか? あ~また私の悲観が始まったと思われるかもしれないが、これは悲観的見方として書いたのではなく、これからのことを客観的に想像して見て書いたつもりである。 まぁ私の予想が外れることを願ってるよ。 あんたそう言うがそうなる前に金融政策なり財政政策なりで国が何とかするだろうと思われますか? 国が何かできると思われますか、債務超過が迫りくる日銀を抱えていて。 なお、日銀の債務超過に関しては去年の1月14日の記事で、日銀の決算資料から日経平均がいくらになったら債務超過に陥るか試算しているが、それ以降さらにETFを買い増しているので債務超過になる水準は数千円引きあがっているはずだ。 当時はほとんどの人が日銀が債務超過になるなんて思ってもなかっただろうが、私はその記事で南海トラフ地震が起きる確率よりはるかに高いと書いておいた。 私のブログにしてはちょっと記事が長くなりすぎているので今日はこの辺で終わりにしたいと思う。


スイングトレードランキング

コメント

非公開コメント

トラックバック