ご苦労さん

 今週の急落を受けてこの先相場がどうなるのか、多くの市場参加者が気にしているのを受けてユーチューブの動画がアップされている。 相場経験の浅い人はこの先どうしていいのかわからないから、このような動画を見て参考にしようと考えるだろう。 だがこの先相場がどうなるかなんて誰にも分らないのだから、そんな動画を見ても「こうなるように思うけど、こうなることも考えておかなければならない」というどっちづかずのことしか言ってないし言えないから見たところで解決はしない。 相場がどうなるかより、どう対処するべきかを考えることが必要なのだが、人それぞれトレードスタンス、手法が異なるので最大公約数的なことを聞いたところであまり意味はなく、結局は自分の頭で考えるしかないのである。 仮にその動画でいいことを言っていたとしても、自分の実力に応じた分しか耳に入ってこないので、聞かなかったことと同じになってしまう。 まぁ誰もが通る道なので経験の浅いうちはそういった動画を参考にするのも仕方がないが、勝ち組に入るような人ならいずれそのような動画は見なくなってくるはずである。 見たとしても暇つぶしに見ている程度であり、そのような動画で自分の売買を決断するようなことは決してない。 裏を返せばそのような動画で自分の売買の決断を下しているうちは勝ち組になることは絶対にないのである。 このことはユーチューブ動画に限らずブログでもいえることである。 自分の実力に応じて見るブログは変遷してくるのが普通である。 そして最終的にはブログを見る目的は相場観や手法目当てではなくて、それ以外のものになってくると思う。 ユーチューブ動画もブログもいつも見るのは少数の限られたものだけに落ち着くはずだと私は思うのだが違うかな。


スイングトレードランキング

コメント

非公開コメント

トラックバック