思惑通りの展開に

 日経がそこそこ上げた本日にあってフジクラは続落して直近安値も割り込んでおり、下降トレンドを堅持した格好となっている。 と同時に5日線、20日線、40日線の開きが大きくなって来ており、下げの勢いが増しつつあると見ていいだろう。 この銘柄に関しては当面(買い)ヘッジの必要はないのかもしれない。 昨日少しばかり不穏な動きを感じた日本金属だが、今日は順当に下げているがまだどうなるか分からないと見ておいた方が良いだろう。 この銘柄も移動平均線的には下降トレンドになっていると言えなくはないのだが、線の向きがまだ緩やかで、横ばいより少しだけ下向きなだけであることと、なんといっても長い間安値を更新していないことが、まだ下降トレンドであると言い切れないのである。 ただ強くないことだけは確かであるのでそれほど心配はしていない。 東海東京については昨日しっかり戻してほしいと書いたら、今日はその通りしっかり戻してくれている。 その結果私が目先の売りポイントと見ている株価が射程圏に入ってきたので、今夜は指値注文を入れておくことにしよう。 で、その売りポイントに来たとして、新規で売り建てるのかそれとも買い玉を利食い決済するのかということで言うと、一般的な考え方としては売り決済ではなく新規売り建てとすべきであると考えている。 その理由はその方が戦略の幅が広がるからである。 この銘柄の私の今のポジションは2-2であるが、ここから買い玉の決済をすると2-1となり、新規売り建てだと3-2となる。 この先上下どちらに動くか予想できないとなると、値動きに合わせて玉の出し入れを行うことになるのだが、玉が少ないより多い方が動かしやすいのである。 このような一般的な考え方があるのに加えて、今の私のポジションだと思惑通り下げた場合に利益を生む売り玉がないことから、ここは新規で売り建てるしかないと思う次第である。 今の2-の売り玉は安いところで売った玉しかなく、その売値が来るべき調整局面が来ても届きそうにないのである。 まぁ別に必ずしも利食いになる位置に来るまで決済できないわけではなく、そろそろこの辺が底だと思うところで決済すれば少なくとも同じだけ資金状況は改善されるのでそれでもいいのだが、どうせなら利食いの方が気分的に全然違ってくるのでその方がいいやね。 最後の部分は分割売買をしない方には分かりにくくて、意味不明になってるような気もしますが、もしそうだったらごめんなさいです。 それでは明日も頑張りましょう。


スイングトレードランキング

コメント

非公開コメント

トラックバック