今週の戦略

 金曜日の記事でここから先の売買戦略について概略書いたので、大方が同じことの繰り返しになると思いますがご容赦くださいませ。 私のトレードスタイルは、少数の固定銘柄を基本両建てで分割売買して寝技に持ち込みながら利益を上げて行こうというものですので、現在手掛けている東海東京(8616)、日本金属(5491)、フジクラ(5803)の3銘柄の売買を今週どうするかということになります。 現在の相場環境認識としては、NYは相変わらず上げ続けていてダウ3万ドルが射程圏に入ってきたことから、この強い動きは今週も続くんじゃね?というものであるが、東京市場は頭が重くてNYのような上昇は難しいんじゃないの?というものである。 そして個別では東海東京は緩やかな上昇トレンドにあるものの、200日EMAに上値を抑えられる展開となっており、簡単には上抜けは出来ないんじゃないかと考えている。 日本金属については、緩やかな上昇トレンドから下降トレンドに転換する寸前であるという認識でいてますが、直近安値(886円)を割り込むまでは下げトレンドに転換したとは考えない方がいいでしょうね。 フジクラについては複数のテクニカル観点からすでに下降トレンドに転換していると判断していますが、いつも言っているように相場の世界では最大確率は78%でしかないので、ここから上昇に転じる可能性も30%程度はあると思っています。 以上の認識から現在それぞれのポジションをスクエア(2-2)、2-1、売りの片張り(10-0)としています。 なお、ポジションを表す数字は株数そのものではなく、売りと買いの割合比ですのでそこんとこよろしくです。
 さて今週はこれらの銘柄とどういう風に付き合っていけばいいのかを考えるのですが、どの銘柄もそれほど積極的に売買することは控えたい、つまり今以上にポジションを増やすことも減らすこともしないという方向で考えています。 その中で一番売買する可能性があると思われる売買は、東海東京が200日EMAに接近した場合の売り建ておよび買い玉の一部手仕舞いです。 上昇トレンドにある銘柄を売りポジションに傾けるというのは勇気がいりますが、相場をやっていてリスクを取らないで利益を得ることはあり得ませんので、自分なりにここは勝負してもいいところだと思えば、ある程度のリスクをとった売買は必要でしょう。 それに両建てポジションの場合は、間違ったと思ったら修正が利きやすいというメリットもありますので過度に恐れる必要もないかと・・・。 あとの2銘柄については相場次第でどうなるかは分かりませんが、今の段階では具体的な売買戦略は考えていません。 ということで以上が私の今週の戦略となります。


スイングトレードランキング

コメント

非公開コメント

トラックバック