雑感

 普段生活しているといろいろ思ったり感じたりすることがあって、その時は今度ブログの記事ネタにしてやろうと思うのだが、いざ記事を書く日になると何を書くつもりだったのか忘れてしまっていて書けないということが頻繁にある。 思ったときにメモを取っていれば忘れないで済むのだが、ブログごときでそこまでする気にはなれない。 ということで今日も何とか思いつくままに書いてみる。
 今週の私の職場の忘年会は事前予想した通り1人前5000円が私は2000円の出費で済んだ。 入って2年目の正規職は1000円だったようだ。 今どきの忘年会などいわゆる職場の飲み会を若い人たちは敬遠する傾向にあるというのは以前から言われていることであるが、最近は中間管理職クラスの人も同じような気持ちになっているというのをネット記事で読んだ。 その理由というのが同じように飲み食いしてるのになんで自分の分以上に払わないといけないのか、出費が痛いから嫌というものらしい。 これを読んで私は「はっ???・・・何言ってんの?」となった。 これも時代の流れ?いや、いや、そんな理屈で片付けられるもんじゃねえだろ。 こんな考え方の管理職の下で働かないといけない部下は不幸の一語に尽きると私は思うのだが違うだろうか? 私も銀行を辞めてから他の職場では正規のときでもヒラだったし、今は非正規だしで人に奢ることはほとんどなくなったが、銀行時代は部下と飲みに行くときは私の奢りかそうでなければ職位に応じた階級制で払っていた。 だってそれが普通というか当たり前みたいなところがあったからね。 こういうのは時代が変わったら変わるものなの? 違うでしょ、何のために人より多く給料貰ってんだって話よ。 しかし世の中にはひどい上司もいて、割り勘どころじゃなく、部下に払わせる奴もいるからね。 そんな奴はもう死んでくれとしか言いようがないね、その方が組織のためだよ。 部下に奢るほど給料の差がなくても、奢るために何かを節約して金を作るぐらいのことをしないとあかんのとちゃうの?上司だったら。


スイングトレードランキング

コメント

非公開コメント

トラックバック