今日は数か月に一度の眼科通院の日だったので大阪市内の病院まで行ってきた。 昨今は人手不足が叫ばれているが、人手が足らないのは介護や飲食をはじめとするしんどい職種が主のことだと思っていた。 いわゆる純粋事務職においては人手不足なんかとは無縁であり、募集をかければすぐに人は集まるものだと思っていたのだが、今日行った病院の受付にはなんと外国人が座って業務を行っていたのである。 と言ってもまだ見習いというか横の人に教えてもらいながらで大した戦力にはなっていなかったが、それでも病院の受付みたいな純粋事務職に外国人を採用しないといけないくらい人手が足りていないのかと思ってしまった。 別に外国人でなくてもなんぼでも日本人がいるだろうにとも思ったが、ひょっとしたらその辺の日本人以上の能力がある外国人なのかもしれない。 あれだけ大きな病院で採用されるぐらいだからそれなりの人物なのだろう。 にしてもそれほどに人手が不足しているというのが私にはいまだに信じられないのだが・・・。 仮に近所の個人病院で誰か人を雇いたいとなったら、さほど苦労せずとも見つかると思うけどな。 人材派遣会社には腐るほど待機待ちしてるんじゃないの?違うの?ようわからんわ。
さて全体相場の方ですが、昨夜の米国が大きく下げたのを受けて寄り付きはGDで安く始まったものの、最終的には大きな下げとはならないところまで切り返している。 つまり依然として高値保ち合いに変わりはない状況である。 そして今日の足は5日EMAと20日EMAに挟まれた状態であり、ここから上にも下にも同じ確率で動くと思っている。 一方東海東京の方はGDで寄り付いた後は下げ一方となり、上にも下にも髭のない陰の丸坊主となっている。 これらから全体に比べればやや弱さの目立つ東海東京である。 中期トレンドこそ上向きであるが、長期トレンドを表す200日EMAは依然として下を向いたままローソクより上に位置しているから強くはないんだろうね。 ただここからどんどん下げるとも思えず、もう少し下げれば売り玉の手仕舞いに動いていくべきだろうね。
スイングトレードランキング
コメント