6-4のポジションをそのままにしておくか5-5のスクエアにするか迷ったが、安全策を採って一旦スクエアにした。 レンジの上限近くまで来ているので反落する可能性がそこそこ高いとは思いながらも、レンジを抜けた場合のことを考えるとこうせざるを得なかった。 結果的にはやはりレンジ上限まで上げた後は反落し、上髭陰線引けとなっている。 この銘柄のチャートからではそんなに間違った玉操作はしていないと思っているが、ずっとレンジが続いていては如何ともし難くどうすることもできない。 玉操作は間違っていないが銘柄選定を間違ったということになるのだろう。 これだけ全体相場が上げている中で、未だに上昇トレンドとなっていない銘柄はそうそうあるものではない。 その数少ない銘柄を手掛けてしまったことが失敗だったか。 そらまああれだけ悪い決算だと上げようがないわな、それだけ悪い決算なら下げればいいものを下げるのも抵抗があるらしく下げない。 今更ほかの銘柄に乗り換えるわけにもいかず、こうなったらとことん付き合うしかないか。
今日の職場での出来事。 トイレに行こうと廊下を歩いていたら前方から歩行器を使用しながら歩いてくる70前後と思しき男性に「受付はどこか」と声をかけられた。 受付と一口に言っても複数あるのでどのような用件で来られたのか聞いたところ、「病気」という答が返ってきた。 えっ、病気? 私の職場に病気を扱う部署ってあったかな? と思い頭をフル回転させてみたのだがどう考えてもないよなぁと思っていたところ、私の返答に少し間があったからなのか、その男性が続けて「ここは〇〇〇病院やろ?」と聞いてきた。 あは!そういうことだったのねと私の頭の中の?マークが消えたので、その男性に「〇〇〇病院は隣ですよ」と言って玄関まで付いて行って「玄関出て左側にありますから」と見送った。 隣の大きな病院と私の職場を間違えるか?その男性と一緒に娘さんか誰か知らないけど付き添ってた女性もいたのに・・・と思ってこのことを席に戻って隣の人に話したら「たまぁ~にあるんです」と言うではないか。 いや、いくら隣だからってあんな大きな病院とうちの職場を間違える? うちの職場って病院っぽい?と思ったというお話でした。 じゃあまたね。
スイングトレードランキング
コメント