INDEX
 RSS
ADMIN
ちょっとへんこな株式売買人
2021
/
10
/
31
未分類
もうちょっとで
投票に午前中行ってきたんだけど県議の補欠選挙が同時に行われるというのを知らなかったから、県議補欠選の投票用紙に小選挙区の候補者名をもうちょっとで書くところだったよ。 寸前で投票用紙をよく見たら奈良県議会議員補欠選挙というのが目に入ったから間違わずに済んだけど危ないところだった。 もうちょっとわかりやすくしといてくれないと私のような間違いをする人もいてるんじゃないかなと思う。 間違いと言えば昨日期...
2021
/
10
/
30
未分類
経済政策なんかより
5日ぶりの更新だがここまで日が空いたのはブログを始めてから初めてである。 日に日にものぐさになっていく自分がいるがこれもまた齢の所為だと思うことにしている。 で明日は投票日なので時間つぶしがてら行ってくるつもりだが、私のところの選挙区は自民と立憲の候補が激しいつばぜり合いを演じておりどちらが勝つか最後までもつれるだろう。 お隣の選挙区と残るもう一つの選挙区はだれが勝つかは投票前に既に決まっている...
2021
/
10
/
25
未分類
快挙
今日はすごいことをやってのけた自分をほめてやりたい。 どんなすごいことをやったかと言うと、ザラ場セッションで1度もトレードをしなかったのである。 8月からデイトレをやりだしてから初めてのことである。 今までであれば2~3トレードは普通にしていた。 今日のトレードは売りで行くと決めていたところへ朝の寄り付きがあれだけ安く始まればどうしようもなかった。 しかしそれはいいとして、その後の戻りからの下げを...
2021
/
10
/
24
未分類
今週もトレードライフを楽しむ
先週は予想通りピークを打って下げに転じた日経だが、私のトレード成果はほとんど変わっていない。 つまりほぼトントンだったということである。 日足ベースの予想が当たったとしても分足ベースのデイトレ成果は全く別物という証明である。 そうなんだが日足の分析も一応やっておかないと土台ができないからやらざるを得ないと思っている。 今週は日足ベースでは上下どちらとも言えない形状をしているが、どちらかと言えば下...
2021
/
10
/
23
未分類
雑感
また2日さぼったので書いているがもうどうでもよくなってきた。 パスは3日までと決めていたがこれからはパスは3週間までにしようと思っている。 半月も経てばいくら何でも書くことは出てくるんじゃないか、と思うからね。 先週でまる8年経過したからもういいやという気がしている、年齢も年齢だしね。 64歳まではまだまだ70歳までは働こうと思っていたが65歳を過ぎたら途端にしんどくなってきた。 体を動かすのがしんどいと...
2021
/
10
/
20
未分類
ぼちぼちでんな
日経先物デイトレ開始からもう間もなく3ヶ月が経とうとしている。 ここにきてようやく買ったら下がり、売ったら上がるという迷路からは抜け出せたかなという感じであるが、いつまた迷路に迷い込むかもしれないから気を抜くことはできない。 初心者の私が言うのもなんだが買ったら下がり、売ったら上がるというのはチャートが読めていないということに他ならないと思っている。 チャートが読めていないということは、すなわち...
2021
/
10
/
18
未分類
波乱はない
明日は衆院選の公示日となり、2週間弱の選挙戦が展開され、31日投開票となるが、今の時点で選挙結果を予想するに大きな勢力変動はないと予想している。 与党の議席数にそれ程の落ち込みはなく、自民単独でも過半数割れはないと思われ、自民・公明で絶対安定多数が確保できるかが焦点になるだろうと思う。 つまり今までとほとんど変わらない勢力図となるだろうということである。 まぁ私は選挙のプロではないからこの予想が当...
2021
/
10
/
17
未分類
折り返し点到達?
先週1週間で日経(先物)は安値から1000円ほど上げたのだが今週はどうなるだろうか。 この点について今から先物デイトレ経験3か月足らずの超初心者が講釈を垂れてみる。 先週1週間では1000円ほどの上げとなるが、先々週の水曜日ナイトからだと2000円ほど上げたことになるから、今週はどこかで調整があってしかるべきだと考えるのが普通だろう。 金曜日のナイトセッションでNY時間が始まって30分足らずで29...
2021
/
10
/
16
未分類
雑感
衆議院解散の少し前に設立したファーストの会が、候補者の擁立が間に合わないとして今回の衆院選から撤退することを決めたそうだが、何を考えて設立したんだろうかと思わざるを得ない。 今回選挙日程が急すぎて間に合わないということだが、その程度のことも読めないような政党が国政で何かしらの活躍をするとは思えないのでもう解散でいんじゃね。 仮に日程があと10日ほど後ろにずれたとしても間に合わないはずだ。 都民フ...
2021
/
10
/
15
未分類
マルチタイムフレーム
個別株のスィングをやっていた時は分足チャートなんて使うことはなかったが、デイトレとなると複数の分足、時間足を使うことになり、これらを使いこなせるようになるまでそれなりの時間を要することになる。 まだ慣れていないということもあるかもしれないが私は未だこの使い分けがなかなかスッとできない。 まぁとりあえずはそれぞれのトレンドが分かればそれでいいと思っているが、使いこなすようになれるかどうかは自信がな...
次の記事一覧
最新記事
レンジ戦略 (12/03)
政党あれこれ (12/02)
雑感 (11/30)
無題 (11/29)
ユーチューブ動画二つ (11/28)
最新コメント
FC2USER278275TXE:麺類のどこがいけないのか (04/09)
yoshi:麺類のどこがいけないのか (04/07)
FC2USER278275TXE:予想や手法より (08/18)
SY:予想や手法より (08/16)
FC2USER278275TXE:予想や手法より (08/10)
SY:予想や手法より (08/08)
FC2USER278275TXE:4か月ぶりの高値更新 (11/11)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/12 (2)
2023/11 (30)
2023/10 (31)
2023/09 (30)
2023/08 (29)
2023/07 (31)
2023/06 (28)
2023/05 (30)
2023/04 (30)
2023/03 (30)
2023/02 (28)
2023/01 (30)
2022/12 (25)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (27)
2022/08 (31)
2022/07 (32)
2022/06 (28)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (30)
2022/02 (28)
2022/01 (30)
2021/12 (30)
2021/11 (19)
2021/10 (19)
2021/09 (23)
2021/08 (24)
2021/07 (24)
2021/06 (29)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (30)
2021/02 (25)
2021/01 (27)
2020/12 (26)
2020/11 (28)
2020/10 (28)
2020/09 (29)
2020/08 (31)
2020/07 (30)
2020/06 (29)
2020/05 (30)
2020/04 (29)
2020/03 (31)
2020/02 (28)
2020/01 (29)
2019/12 (28)
2019/11 (27)
2019/10 (29)
2019/09 (29)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (30)
2019/04 (29)
2019/03 (30)
2019/02 (27)
2019/01 (30)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (30)
2018/09 (28)
2018/08 (29)
2018/07 (31)
2018/06 (28)
2018/05 (29)
2018/04 (30)
2018/03 (30)
2018/02 (28)
2018/01 (30)
2017/12 (31)
2017/11 (30)
2017/10 (28)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (29)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (31)
2017/03 (22)
2017/02 (22)
2017/01 (29)
2016/12 (27)
2016/11 (20)
2016/10 (15)
2016/09 (27)
2016/08 (30)
2016/07 (34)
2016/06 (36)
2016/05 (33)
2016/04 (28)
2016/03 (29)
2016/02 (31)
2016/01 (31)
2015/12 (32)
2015/11 (30)
2015/10 (34)
2015/09 (32)
2015/08 (35)
2015/07 (30)
2015/06 (20)
2015/05 (27)
2015/04 (36)
2015/03 (28)
2015/02 (27)
2015/01 (31)
2014/12 (31)
2014/11 (28)
2014/10 (31)
2014/09 (28)
2014/08 (31)
2014/07 (31)
2014/06 (28)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (30)
2014/02 (28)
2014/01 (31)
2013/12 (32)
2013/11 (30)
2013/10 (21)
カテゴリ
未分類 (3534)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード