INDEX
 RSS
ADMIN
ちょっとへんこな株式売買人
2017
/
04
/
30
未分類
今週の戦略
今週は2日だけなので特に戦略のようなものは考えておりません。 まぁ利食えるチャンスがあれば利食うぐらいのことしか考えておりません。 いくら私が強気でもこの2日の間に買い付けるようなことはしないつもりです。 GW中に相場が大きく下げる確率は10からせいぜい20%程度だと思っているのですが念のために控えるということです。 間違っても連休前に保有株を全て手仕舞うようなことはしません。 以上が今週の戦略にな...
2017
/
04
/
29
未分類
監視銘柄
先月投資スタイルを多銘柄売買に変更して監視銘柄を選定するについて、最初は業績に関係なく、とにかくチャートの波動のきれいな銘柄を選定していた。 これはうねり取りをやっていた時の考え方をそのまま持ち込んだのであるが、これはハッキリ言って失敗だったと言える。 現在のような景気拡大局面で企業業績が上向いているときは、好業績銘柄が物色される傾向が顕著に現れるから、業績のいい銘柄を選定して監視銘柄にすべきで...
2017
/
04
/
28
未分類
今日も買い付け
昨日書いたように何かいい銘柄はないかと探していたら、ちょうど1ヶ月ほど前に狙っていた3436のSUMCOが目に留まりました。 1か月前に狙っていた際は押すことなくスルスルと上げて行ったので買えなかった経緯がありました。 今はその時よりも株価的には高くなっていますが、「上げ」に対する可能性は今の方が高くなっていると判断したので、今日の押したところを1938円で買い付けて1949円で引けております。 こ...
2017
/
04
/
27
未分類
下げない
今日の日経は上昇一服となりましたが、今週に入ってからの上げ方からすれば当然の一服であります。 終値で言うと前日より下げていますが、今日の引けた足を見てもらえばわかる通り、とても下げたと言えるものではありませんね、横ばいです。 ということで今日も日経ちゃんはつおかったと言っておきましょう。 この今の戻りの目途として世間一般で言われているのが19300円、強気の人で19500円ですから、19300円...
2017
/
04
/
26
未分類
つおい
今日も日経は続伸し、個別株も昨日同様強い動きでした。 そんな中で今日は1銘柄を利確し、2銘柄を新規で買い付けました。 まず売ったのは6750のエレコムで2256円での約定となりました。 買い付けたのが2129円でしたから粗利で6%足らずの小さい利益ですが、今まで損切りが続いていたので取り敢えず小さな利益でも利確しておきたかったという心理が働きました。 と言ってもこれは昨夜の段階で2250円以上な...
2017
/
04
/
25
未分類
さらに上へ
昨日あれだけの窓を空けたので、今日は全部と言わないまでもある程度は埋めてくるだろうと思いきや、寄り底の長大陽線足となりました。 そして今日は昨日と違い個別株の方も強さが感じられる値動きとなりました。 昨日は仏大統領選のリスクが遠のいて上げ、今日は北朝鮮のリスクが一旦は遠のいたことで上げたということに一応なるんでしょうな。 で、明日(と言っても実質日本にとっては明後日)はいよいよお待ちかねのトラン...
2017
/
04
/
24
未分類
強そうでそうでもない
今日で下降トレンドからの脱却は確定したものとなり、カリアゲデブが核実験のスイッチを押さない限りは18000円を割り込むことにはならないだろうと思われる。 だが相場はまだまだ疑心暗鬼の状況であるゆえ、この先とんとん拍子で上がるはずもないと思われる。 今日でも指数の割には個別は上げた気がしない、体感的には日経がせいぜい100円程度上げたようなものである。 特に鉄鋼なんてマイナスですからね。 全体とし...
2017
/
04
/
23
未分類
今週の戦略
日経は金曜日の値動きで下降トレンドから抜けたかな?と思わせる足を引いて終えている。 月曜日に陽線でプラス引けならその確率はぐっと高くなる。 月曜日の寄付は売り方の買戻しも入ってしっかりしたものとなりそうだが、問題はその後の動きである。 フランスの大統領選の結果を気にする向きも多いが、言うても予選ラウンドである。 GW明けの決勝ラウンドにしても結果がどうであれ、ブレグジットや米大統領選に比べたら世界...
2017
/
04
/
22
未分類
カイゼン
多銘柄の単発売買に移行してから1ヶ月ほどが経過した。 なんせ約10年ぶりの投資スタイルの転換なので、まだ慣れないというかあれこれ考えながらやっていると言ったところである。 固定銘柄の分割売買をやりだした時はその方が自分に合っていると思っていたが、今回多銘柄の単発売買に移行してからはこの方が自分に合っていると思うようになった。 う~ん、なんでだろう? 途中で性格が変わったのだろうか、いやいや性格なん...
2017
/
04
/
21
未分類
民事再生法
ついにというかやっとというか森友学園が本日大阪地裁に民事再生法の申請をした。 このブログでも数週間前にこの件については言及していたから、私としては驚くに値しない既定路線である。 まぁその時は清算型の破産になるであろうと書いたが、実際は再建型の民事再生となった。 籠池一族としては学校法人を何としてでも存続させ、自分たちは経営権を手放したくないとの思いから会社更生ではなく民事再生を選択したのだろうが...
次の記事一覧
最新記事
レンジ戦略 (12/03)
政党あれこれ (12/02)
雑感 (11/30)
無題 (11/29)
ユーチューブ動画二つ (11/28)
最新コメント
FC2USER278275TXE:麺類のどこがいけないのか (04/09)
yoshi:麺類のどこがいけないのか (04/07)
FC2USER278275TXE:予想や手法より (08/18)
SY:予想や手法より (08/16)
FC2USER278275TXE:予想や手法より (08/10)
SY:予想や手法より (08/08)
FC2USER278275TXE:4か月ぶりの高値更新 (11/11)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/12 (2)
2023/11 (30)
2023/10 (31)
2023/09 (30)
2023/08 (29)
2023/07 (31)
2023/06 (28)
2023/05 (30)
2023/04 (30)
2023/03 (30)
2023/02 (28)
2023/01 (30)
2022/12 (25)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (27)
2022/08 (31)
2022/07 (32)
2022/06 (28)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (30)
2022/02 (28)
2022/01 (30)
2021/12 (30)
2021/11 (19)
2021/10 (19)
2021/09 (23)
2021/08 (24)
2021/07 (24)
2021/06 (29)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (30)
2021/02 (25)
2021/01 (27)
2020/12 (26)
2020/11 (28)
2020/10 (28)
2020/09 (29)
2020/08 (31)
2020/07 (30)
2020/06 (29)
2020/05 (30)
2020/04 (29)
2020/03 (31)
2020/02 (28)
2020/01 (29)
2019/12 (28)
2019/11 (27)
2019/10 (29)
2019/09 (29)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (30)
2019/04 (29)
2019/03 (30)
2019/02 (27)
2019/01 (30)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (30)
2018/09 (28)
2018/08 (29)
2018/07 (31)
2018/06 (28)
2018/05 (29)
2018/04 (30)
2018/03 (30)
2018/02 (28)
2018/01 (30)
2017/12 (31)
2017/11 (30)
2017/10 (28)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (29)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (31)
2017/03 (22)
2017/02 (22)
2017/01 (29)
2016/12 (27)
2016/11 (20)
2016/10 (15)
2016/09 (27)
2016/08 (30)
2016/07 (34)
2016/06 (36)
2016/05 (33)
2016/04 (28)
2016/03 (29)
2016/02 (31)
2016/01 (31)
2015/12 (32)
2015/11 (30)
2015/10 (34)
2015/09 (32)
2015/08 (35)
2015/07 (30)
2015/06 (20)
2015/05 (27)
2015/04 (36)
2015/03 (28)
2015/02 (27)
2015/01 (31)
2014/12 (31)
2014/11 (28)
2014/10 (31)
2014/09 (28)
2014/08 (31)
2014/07 (31)
2014/06 (28)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (30)
2014/02 (28)
2014/01 (31)
2013/12 (32)
2013/11 (30)
2013/10 (21)
カテゴリ
未分類 (3534)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード