INDEX
 RSS
ADMIN
ちょっとへんこな株式売買人
2016
/
11
/
30
未分類
なんもせんのが一番か
ここから上げそうでもあるし、下げそうでもあるし、正味五分五分といった感じである。 こんな難しいところで下手に動くと「あちゃー!」といういつものパターンが待っているような気がしてならない。 でこんな時は何もしないのが最良の策だと自分に言い聞かせるのであるが、生来のスケベ心がどうにもこうにもうずいて仕方がない。 なので一番けがが小さいであろうと思われる注文だけは出しておくことにしたが、約定は期待して...
2016
/
11
/
29
未分類
日柄調整
どうやら今回は値幅でなく日柄で調整を終えてしまうのではないかと思っている。 アベノミクスの初動の時の調整がそうだったが、あれと同じパターンの調整になりそうな気がしている。 つまり押し目というほどの下げにはならずに、高値圏でのもみ合いを経て上に抜けていくパターンである。 となると今週の戦略も見直しが必要になってくるが・・・。 う~ん、今から見直してみるが間に合わないかも知れない。 まっ、最悪でも今...
2016
/
11
/
28
未分類
陽線だが
今日のMUFGはここ最近の安値を割り込んだ位置で寄り付いたものの、ほぼ寄り底となり大きめの陽線で引けている。 このことから決して弱くはないと言えるが、高値、安値ともに前日を下回っており、また5日線の下にあることから強い反発とまでは言えない。 今日のところはこんなところであり、もう2,3日しないとはっきりしたことは分からない。 いや多分もう2,3日してもはっきりしたことは分からない、つまり永遠にハッキリ...
2016
/
11
/
27
未分類
今週の戦略
現在のポジションは2-2で買いが662.8円と693.7円、売りが666円と620円である。 今週は下へ押す可能性が考えられることからまず下げた場合どうするかを検討してみる。 なお今後の値動きに着いては昨日の記事で書いたように考えているので、それに基づいたものになる。 640円を割り込んできたらまず666円の売り玉を決済し1-2のポジにしておき、さらに下げて630円前後になったら買い玉を建て1-...
2016
/
11
/
26
未分類
壁は厚い?
金曜日のMUFGは続落となり2日続けての陰線引けで、5日線も割り込んでしまいました。 やはり700円の壁は厚く1回では突破できないようで、来週は軽めの押しが入りそうなチャートになってきました。 3分の1押しとすれば630円前後、38.2%なら620円前後の押しとなります。 ということはこの局面からは深めに押してもせいぜい610円台止まりで浅ければ630円台で終えることになりそうです。 MUFGが先週後半か...
2016
/
11
/
24
未分類
買い増し
今日の寄付直後に693.7円で買い建て、ポジションを2-2のスクエアにしました。 これで取り敢えずは損失の拡大をストップしておいて、今後の動きを見てから次の売買を考えます。 当面の注目点は700円の壁を超えれるかどうかです。 終値で超えるようなら更なる買い増しも検討する必要がありそうだと思っていますが、そろそろ反落しても当然のところだとも言えますから売りを建てておくべきだとも言えます。 普通の上...
2016
/
11
/
23
未分類
予想に固執せず
ここ2,3日自分なりの相場見通しを書いてきたが、当たらないことを前提にポジションを取っていくに限る。 ポジションバランスさえ大きく傾けなければ大負けはないから、小さな利益を積み上げるようにすれば自然と資金は増えて行くはずである。 この手法の最大のネックは自分の欲ということになり、私が最も苦手とする相手と戦わなければならないということになるが、生き残るためには仕方がない。 齢を重ねるごとに食欲、性欲...
2016
/
11
/
22
未分類
中期的にはまだ
今日も相場は上げて短期的には過熱感も感じられるが、テクニカル指標で見る限りは中期的には全然である。 だから目先一旦は調整するかもしれないが、したとしても小さいものに終わって再上昇していくと思われる。 下値では買いたくてうずうずしている人がたくさんいるから大きくは調整しないということになっている。 やもすると日柄調整だけでまだ上げて行くことも十分にあり得る。 そういった現在の相場環境からすればわず...
2016
/
11
/
21
未分類
強過ぎる
今日の引け足から見てこの相場はかなり強い。 アベノミクススタート時よりも強い。 金曜日の長大陰線を半分以上戻している。 昨日書いた今週の戦略を多少変更してみた。 しかし大統領選後にこれほど強い相場になるとは誰も予想できなかったと思うがどうだろう。 トランプが大統領になれば相場は上げると言っていた人は少数ではあったがいるにはいた。 しかしここまで暴騰するとはだれも言っていなかったと思う。 表立って...
2016
/
11
/
20
未分類
今週の戦略
今までだったらこのタイトルの場合書くことは売り上がりの買い下がりと決まっていたが今後はそうとも限らない。 つまり売り下がりや買い上がりもあり得るということである。 と言ってもトレンドフォロー派に転向したわけではない。 ポジション調整を最優先させようとすればそういう売買も必要になってくるということである。 現在のポジションは2-1でポジション差は1だからまだいいが、最大ポジション差は3までとしてい...
次の記事一覧
最新記事
レンジ戦略 (12/03)
政党あれこれ (12/02)
雑感 (11/30)
無題 (11/29)
ユーチューブ動画二つ (11/28)
最新コメント
FC2USER278275TXE:麺類のどこがいけないのか (04/09)
yoshi:麺類のどこがいけないのか (04/07)
FC2USER278275TXE:予想や手法より (08/18)
SY:予想や手法より (08/16)
FC2USER278275TXE:予想や手法より (08/10)
SY:予想や手法より (08/08)
FC2USER278275TXE:4か月ぶりの高値更新 (11/11)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/12 (2)
2023/11 (30)
2023/10 (31)
2023/09 (30)
2023/08 (29)
2023/07 (31)
2023/06 (28)
2023/05 (30)
2023/04 (30)
2023/03 (30)
2023/02 (28)
2023/01 (30)
2022/12 (25)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (27)
2022/08 (31)
2022/07 (32)
2022/06 (28)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (30)
2022/02 (28)
2022/01 (30)
2021/12 (30)
2021/11 (19)
2021/10 (19)
2021/09 (23)
2021/08 (24)
2021/07 (24)
2021/06 (29)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (30)
2021/02 (25)
2021/01 (27)
2020/12 (26)
2020/11 (28)
2020/10 (28)
2020/09 (29)
2020/08 (31)
2020/07 (30)
2020/06 (29)
2020/05 (30)
2020/04 (29)
2020/03 (31)
2020/02 (28)
2020/01 (29)
2019/12 (28)
2019/11 (27)
2019/10 (29)
2019/09 (29)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (30)
2019/04 (29)
2019/03 (30)
2019/02 (27)
2019/01 (30)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (30)
2018/09 (28)
2018/08 (29)
2018/07 (31)
2018/06 (28)
2018/05 (29)
2018/04 (30)
2018/03 (30)
2018/02 (28)
2018/01 (30)
2017/12 (31)
2017/11 (30)
2017/10 (28)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (29)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (31)
2017/03 (22)
2017/02 (22)
2017/01 (29)
2016/12 (27)
2016/11 (20)
2016/10 (15)
2016/09 (27)
2016/08 (30)
2016/07 (34)
2016/06 (36)
2016/05 (33)
2016/04 (28)
2016/03 (29)
2016/02 (31)
2016/01 (31)
2015/12 (32)
2015/11 (30)
2015/10 (34)
2015/09 (32)
2015/08 (35)
2015/07 (30)
2015/06 (20)
2015/05 (27)
2015/04 (36)
2015/03 (28)
2015/02 (27)
2015/01 (31)
2014/12 (31)
2014/11 (28)
2014/10 (31)
2014/09 (28)
2014/08 (31)
2014/07 (31)
2014/06 (28)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (30)
2014/02 (28)
2014/01 (31)
2013/12 (32)
2013/11 (30)
2013/10 (21)
カテゴリ
未分類 (3534)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード